文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年能登半島地震 災害派遣・職員報告(1)

24/37

北海道中札内村

3月22日から31日まで、今年1月に起きた能登半島地震の被災地支援職員として、総務課重松和希主査が輪島市に派遣されました。現地の被災状況や避難生活の実際、村の防災に活かせる点などを聞きました。

Q:職員の皆さんはどのような環境下でどんな支援を行うのですか?
A:重松 被災地で住民の方々と同様に避難所での生活となります。
私は物資拠点の支援が担当でしたが、物資の管理から、各避難所への搬入、住民の皆さんに手渡すまでが仕事の中心でした。

Q:派遣当時の現地の復旧状況は?
A:重松 ライフラインとしては、水道は住宅敷地内の水道管が破損しているケースが多く、使用できない状況が続いていました。ガスや電気は、ほぼ復旧していました。
道路は土砂崩れや陥没で、片側通行の箇所が多くみられました。

Q:復旧の状況を見て、防災業務に対する意識の変化はありましたか?
A:重松 まずは水道ですね!
大規模な地震で水道管が破損した場合、復旧に相当の時間がかかるため、村でも水道管の耐震化と併せて、家庭での水の備蓄を呼びかける必要があると強く感じました。

次号へ続きます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU