文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの告知板

15/24

北海道中札内村


国民年金保険料を一定期間まとめて支払することにより割引される「前納制度」があります。
支払方法について:口座振替、クレジットカードおよび現金での納付が可能です。
前納できる期間:6か月分、1年分および2年分です。
申込期限:
[6か月分の場合]
上期分(4月分から9月分まで)は8月末
下期分(10月分から3月分まで)は2月末
[1年分、2年分]
2月末
※現金納付の場合は3月末までです。
申し込み先:
口座振替…帯広年金事務所(郵送可)または金融機関窓口
・クレジットカード・現金納付…帯広年金事務所(郵送可)

問合せ:
年金ダイヤル【電話】0570-05-1165
帯広年金事務所【電話】(65) 5001
住民課住民グループ【電話】67-2493


教育委員会では、保護者等の経済的負担を軽減し、未来の中札内村を担う人材育成を進めるため、高等学校または高等専門学校等に就学する生徒の保護者等に対して「高校生育成支援金」を支給しています。
令和6年9月以降に中札内村に転入し該当となる方で、まだ申請されていない方については、2月末までに教育委員会へ申請をお願いします。(既に申請済みの方については、申請は不要です)
支給内容:
高校生1人につき月額10,000円支給(年2回支給)
対象要件:高校1~3年生(高等専門学校等も含む)の保護者(村に住所を有する者)
※4年以上在学されても3年間が限度
申請書類:
・在学証明書(在学する高等学校等から証明書の交付を受けてください)
・住民票の写し(申請者および同一世帯に属する者の住民票の写し)

問合せ:教育委員会
【電話】67-2929


中札内村議会では、左記のとおり研修会を開催します。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。(申込不要)
日時:2月7日(金)午後2時から
場所:文化創造センター ハーモニーホール
内容:
演題…「地球環境通と言われるための講座」ゼロカーボン編
講師…桑畑健也氏(元所沢市議会議員)

問合せ:中札内村議会事務局
【電話】67-2497


消費生活相談窓口の相談員を募集しています。
消費生活相談員資格(国家資格)取得を目指していただくため、研修・資格試験受験等の費用を消費者協会が負担します。
業務内容、場所・時間:消費生活全般に関する消費者の相談を受け付け、相談の解決に努めていただきます。
消費生活相談窓口(役場内)月・木曜日13時~16時
募集期間:令和7年2月28日まで

申込・問合せ:産業課
【電話】67-2495
※産業課で受付後、消費者協会から詳細の連絡をいたします。


農林水産省は、令和7年2月1日を基準に2025年農林業センサス統計調査を実施します。
5年ごとに実施される、我が国の農林業を営む農家や林家・会社等の、活動主体を調査する「農林業経営体調査」です。
この調査は統計法に基づく基幹統計調査であり、調査対象者は調査に回答する義務(報告義務)があります。
1月中旬から下旬にかけて、村内の農林業を営む農家や林家・会社等の経営主へ、道知事が任命し調査員証を携帯した調査員の訪問により調査書類をお届けしていますので、インターネット(パソコンやスマートフォン、タブレット可)、または調査書類に直接記入いただきご回答をお願いします。

問合せ:総務課企画財政グループ
【電話】67-2491


2月7日は「北方領土の日」です。
役場総務課窓口で2月20日(木)まで(土日を除く)返還要求の署名活動を行っていますので、ご協力をお願いします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU