文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集・お知らせ-2-

21/33

北海道余市町

■余市警察署からのお知らせ
○運転免許更新時のオンライン講習について
運転免許の更新時に、受講しなければならない「優良講習」「一般講習」「違反者講習」「高齢者講習」のうち優良講習と一般講習について、マイナンバーカードとスマートフォンなどを利用して、オンラインで講習を受けることができます。
(10月2日から一般講習も受講出来るようになりました)
講習のオンライン化のため、モデル事業として道警で試行実施中です。動作環境や必要なものなど詳細は、免許更新時に配付される更新連絡書や道警のホームページを確認してください。

○余市署管内でヒグマが連日出没!
~市街地にも出没しています~
・秋は冬眠のためにエサを探して活発に動き出します~ヒグマに出会わないために~
・鈴等で音を出し、ヒグマに知らせる~ヒグマに遭遇したら~
・指が5本あるのは熊の足跡、見つけたら、すぐに引き返しましょう
・ヒグマの速度は時速50キロに達すると言われています
・万が一、ヒグマに遭遇した場合は、走らず、落ち着いて行動しましょう

○タイヤの盗難に注意!
例年、タイヤ交換時期前に盗難被害が増加する傾向にあります。
被害防止のポイントは、
・鍵のかかる場所に保管して必ず施錠する
・タイヤは鎖などで連結する
・タイヤに目印を付けておく
・センサーライトなどの防犯機器を活用する
です。
大切なタイヤを盗まれないように気をつけましょう。
また、不審者を見かけた場合は警察に通報してください。

問合せ:余市警察署
【電話】22-0110

■「住まいのお助けガイド2023」の訂正
「広報よいち」10月号に折り込みした「住まいのお助けガイド2023」について、掲載内容の一部に誤りがございました。皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。お詫びして訂正いたします。

武田塗装店【電話】22-5234
黒川町20丁目12-20

正しい取扱い項目は次のとおりです。
・屋根板金・屋根塗装・外壁塗装・外壁補修工事

問合せ:余市商工会議所
【電話】23-2116

■“あずましい余市カフェ”に来ませんか?
~テーマ「かたろうよ」~
気軽に認知症に関する相談ができ、理解を深めることができる場として継続的に開催している「あずましい余市カフェ」の次回開催日程が決まりました。このたびは余市紅志高等学校ボランティア局の生徒の皆さんが企画し、運営いたします。高校生と参加者の皆さんで色々なことをかたりませんか?みなさんのご来場、お待ちしています!!
日時:11月21日(火)午後1時~3時
場所:余市テラス(黒川町10丁目3番地27)
その他:参加料は無料(飲み物・おやつ代(すべて100円)は別途かかります)
入退場は自由ですが、事前申込にご協力願います。
締め切りは開催日の1週間前まで。
お電話で申込みください。

問合せ:余市町社会福祉協議会
【電話】22-3156

■よいちニコニコ食堂(こども食堂)
日時:11月25日(土)午前11時30分~午後1時
会場:余市テラス(黒川町10丁目3番地27)
対象:子どもだけでなく、地域の方どなたでも参加できます
内容:
ランチの提供
平松先生のおもしろ課外授業を同時開催
申込:電話による事前申込み
食事代:高校生まで無料、大人300円

問合せ:よいちニコニコ食堂
【電話】090-1300-8314

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU