文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのInfomationー周知(1)ー

11/27

北海道倶知安町

■令和6年度放課後児童クラブ入会申込
町では、共働き家庭や母子・父子家庭など、留守家庭の小学生を対象に、適切な遊びや生活の場を提供し、保護者が安心して働ける環境づくりのため、放課後児童クラブを開設しています。
4月1日から入会を希望する方は、次のとおり申込してください。
※現在児童クラブを利用している方も改めて申込が必要です
申込期間:1月15日(月)~2月14日(水)
開設場所:
・どんぐりクラブ(北児童館 北5西2)
・げんきっ子クラブ(俱知安小学校 南3東3)
・風の子クラブ(東小学校 北4東9)
・おおぞらクラブ(西小学校 南6西3)
対象児童および入会要件:町内の小学校に在籍し、保護者が仕事や病気などの理由で、家庭において保育を受けられない児童
※定員を超えた場合は低学年を優先
申込方法:こども未来課こども支援係窓口へ申込書および勤務証明書などを添えて提出
※様式はこども支援係窓口で配布、町HPからもダウンロード可
費用:教材費の一部と傷害保険代(年間1人2千円)を決定後に支払
※行事などの経費は実費負担有

問合せ:こども未来課こども支援係
【電話】55-6116

■倶知安町高齢者世帯等生活負担軽減支援金
物価高騰の影響を受けている町内在住の次の世帯に対して、町では生活支援金の支給を行います。
支給対象と思われる世帯には、確認書を送付していますので、期限までに返送してください。
また、令和5年1月2日以降に転入した世帯には、申請書を送付していますので、支給対象世帯に該当する場合、返送してください。
支給対象世帯:令和5年11月1日(基準日)時点で、住民登録のある非課税世帯のうち、さらに次のいずれかの要件を満たす世帯、(1)65歳以上の方のみの世帯、(2)障害に係る手帳の交付を受けている方または障害年金の受給者がいる世帯、(3)児童扶養手当の受給世帯、(4)生活保護の受給世帯
支給金額:1万2千円(1世帯)
申込期限:2月29日(木)
※郵送の場合、当日消印有効
申込方法:郵送または、福祉医療課およびこども未来課窓口受給要件などについて、詳しくは、町HPをご覧ください。

問合せ:
(1)高齢者介護保険係【電話】21-2767
(2)・(4)社会福祉係【電話】55-6115
(3)こども支援係【電話】55-6116(該当する番号へお掛けください)

■仕事探しに「ハローワーク」を活用しませんか
ハローワークは、仕事を探している方が、無料で利用することができる国の機関です。
町内はもちろん、日本全国の求人を確認できる他、現在の庁舎内には「冬期限定求人」などのコーナーを設けて求人の掲示をしています。
仕事探しの際は、ぜひお気軽にお越しください。

問合せ:岩内公共職業安定所倶知安分室(ハローワーク倶知安)
【電話】22-0248

■重要土地等調査法の注視区域の指定について
「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律(重要土地等調査法)」に基づき、町内の次の区域が注視区域として指定されます。
注視区域:倶知安駐屯地を中心とした周囲おおむね1キロの区域
施行日:1月15日(月)
施行日後には、指定区域内の土地・建物が、防衛関係施設などの機能を阻害していないか、内閣府が調査を行います。
詳しくは、内閣府HPを確認、またはコールセンターまでお問い合わせください。

問合せ:内閣府重要土地等調査法コールセンター
【電話】0570-001-125(平日9時30分~17時30分)

■北海道苦情審査委員制度
この制度は、道の業務や制度の内容を審査するもので、それらが自身の利害に関わるものであれば「苦情審査委員」に申し立てができます。
今年7月から9月の間で、苦情審査委員に6件の苦情申し立てがありました。うち1件が審査を終了し、4件が審査中、1件が審査の検討中となっています。
申立方法:苦情申立書に必要事項を記入し提出(電話や匿名は不可)
※郵送などで申し立て可苦情申立書は窓口かHPからダウンロード可
窓口:道庁「道政相談センター」
【電話】011-204-5523【FAX】011-241-8181【E-mail】kujyou.koueki@pref.hokkaido.lg.jp

問合せ:後志総合振興局総務課
【電話】23-1373

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU