文字サイズ
自治体の皆さまへ

もしもに備えて日用品や食料品などを備蓄しましょう 9月1日は「防災の日」

7/30

北海道倶知安町

災害や急な体調不良のときでも、家にあるもので生活や食事ができるように、最低3日間(推奨1週間)分の日用品や食料品などを普段から備蓄することがおすすめです。

■備蓄の保存方法は「ローリングストック法」で
長期保存が可能な日用品や食料品などを備蓄しておき、期限が来る前に消費し、消費したものを買い足すことで、安心して使用できる備蓄品を常に一定以上、家庭で保存しておくことができます。

▽日用品の備蓄の例
・マスク・体温計・常備薬・ばんそうこう
・消毒液・ごみ袋・歯ブラシ・生理用品
・体用ウエットティッシュ・せっけん・洗剤
・乳幼児用、介護用おむつ・水枕・ゴム手袋
・ティッシュペーパー・トイレットペーパー

■食料品を備蓄するポイント
(1)お湯を入れる、(2)加熱する、(3)開封後すぐに食べられる、この3つのものを組み合せて備蓄しましょう。常温保存できるものが便利です。

▽食料品の備蓄の例
・お米(パックご飯、アルファ米など)
・乾麺(うどん、そば、そうめん、パスタなど)
・レトルト食品(カレー、牛丼の素、パスタソースなど)
・缶詰(肉や魚など好みのもの)
・日持ちする野菜(タマネギ・ジャガイモ・根菜水煮パックなど)
・カップ麺、即席スープ、即席みそ汁
・お菓子(チョコレート、ビスケット、栄養補助食品など)
・飲料水(水、スポーツドリンクなど)
・粉ミルク

問合せ:総務課危機管理室防災担当係
【電話】56-8000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU