■スポーツ競技での活躍を称える スポーツ表彰受賞者が決定
前年度に各種スポーツ競技において活躍した選手・団体に授与される倶知安町スポーツ表彰の受賞者が、次のとおり決定しました。
※かっこ内は競技名(敬称略、成績略)
一覧については本紙をご参照ください
▽スポーツ賞
町を代表して全道大会に出場し優勝、もしくは全国大会で上位の成績を収めた個人またはチーム
・倶知安高校スキー部(男子)(クロスカントリースキー)
▽スポーツ奨励賞
町を代表して全道大会に出場し上位の成績を収めた、もしくは後志管内大会で優勝した個人またはチーム
・倶知安ミルキーズ(ソフトボール)
・倶知安中学校野球部(野球)
・倶知安中学校バレーボール部(バレーボール)
・倶知安中学校サッカー部(サッカー)
・倶知安中学校(駅伝)
・倶知安高校スキー部(女子)(クロスカントリースキー)
・北部方面対舟艇対戦車隊(銃剣道)
・後志銃剣道(銃剣道)
・共栄自動車クラブ(野球)
・倶知安ベースボールチーム(野球)
■外国籍住民と話して違いや魅力を知ろう
11月29日(金)、西小学校5年生が総合的な学習の時間で、町内の外国籍住民と交流をしました。
それぞれの国の魅力や良さに気付くことを目的に、児童は普段から外国の文化や日本との違いを学んでおり、この日は授業の一環で外国籍住民が同校を訪れました。
最初に、外国籍住民が自分の生まれ育った国や町について話をし、次に、児童が今までに調べてまとめた日本の学校や文化などの特色を話しました。
その後は、倶知安高校2年生も加わり、「民族衣装はありますか」、「どんな動物がたくさんいますか」など質問し、外国のことを学びながら、記念撮影を行うなど交流を深めました。
■生活にチョイ足しで健康維持を目指そう
倶知安厚生病院の理学療法士・杉﨑裕一(ゆういち)氏を講師に招き、11月27日(水)に文化福祉センターで令和6年度倶知安町男女平等参画講演会『冬の寒さに負けるな!~生活にチョイ足しエクササイズ~』が行われ、約75名の方が参加しました。
講演では、特に筋力を維持すると良い部位や運動を続けるためのコツなどが紹介されました。また、参加者は、テレビを見ながらなど生活の中でできるストレッチを実践しました。
▽運動を続けるコツ
(1)自分にあった運動を選ぶ
(2)生活に組み込んでみる
(3)誰かと一緒にやってみる
(4)運動し忘れた日があっても気にないようにする(気楽に運動をする)
■一日議員を体験 子ども議会が開会 町をきれいに 野球チームを善行表彰
▼倶知安町子ども議会
くっちゃん子に町議会の仕組みを知ってもらうことに加え、学校で学んだことなどからまちづくりを考えてもらうことを目的に11月30日(土)、22回目となる子ども議会が役場3階の議場にて開催されました。
「子ども議員」からは、より良い町にするために町長や教育長に向け、質問や提案などの発言がありました。
▼青少年善行表彰式
昨年7月に町内5つの野球チームが町内のごみ拾いを行い、地域に貢献したとして、同日に青少年善行表彰が行われ、各チームの主将が表彰状を受け取りました。
活動内容は、町広報令和6年9月号の8ページで紹介しています。
▼子ども議会の質問事項(一部抜粋)
▽屋内公園の整備について
町民が健康でいるために、季節問わず遊具で楽しく運動できる屋内公園をつくってほしい。
▽学生が集う場ついて
放課後に集まって遊べる場を設けてほしい。
▽樺山地区の改善について
樺山地区に地域の人が利用できる、読書や運動などができる多目的な施設がほしい。
▽施設のトイレ洋式化について
現代のトイレは洋式が多く、和式に慣れていない人も多い、町施設のトイレ洋式化計画は。
▽南一線跨(こ)線橋の工事について
工事による通行止めなどの影響を知りたい。
▽道路や交通の課題について
交通事故防止や渋滞緩和のために、信号機の設置、歩道や道路の整備などはできるか。
▽通学時の交通安全について
通学路に歩道や街灯、信号がないところがあるため、設置してほしい。設置基準はあるか。
▽環境を守る取り組みについて
デザインを募集し、ごみのポイ捨てを防止するポスターの作成および設置をしてはどうか。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>