「簡単なお仕事で日給10万円!」「未経験でもOK!」SNSなどでよく目にする言葉となってきています。しかし、それは、今、若者を中心に問題となっている「闇バイト」かもしれません。闇バイトについては、最近ニュースでも多く報道されています。
闇バイトとは、短時間で高額な報酬が得られるとうたい、実際は詐欺や窃盗、強盗などの犯罪行為に関わらせる求人のことです。具体的な仕事内容を明かさず、「高額報酬」という甘い言葉で誘い込みます。もし、闇バイトに関わってしまえば、犯罪に加担したことになり、重い処罰を受ける可能性が非常に高くなります。報酬も支払われず、使い捨てにされます。
闇バイトにだまされないために、以下の点に注意しましょう。
・高額報酬に惑わされない
・「荷物を受け取る、運ぶ」「電話をかける」「現地調査」などと曖昧に記載された内容は、振り込め詐欺や違法な薬物の受け渡し、強盗の下見の可能性があるため、具体的な仕事内容を確認する
・匿名の求人は避ける
・通信手段として「テレグラム」「シグナル」など、秘匿性の高いメッセージアプリを指定される場合も避ける
・安易に自分や家族の個人情報、身分証明書などを送らない
・「ホワイト案件」「楽、簡単、高収入」という言葉に注意する
・SNSはもちろん、大手求人サイトだからといって安心しない
もし、闇バイトに関わってしまったと感じたり、怪しい求人を見つけた場合は、一人で悩まずに警察や弁護士などに相談することが大切です。
ようてい法律事務所弁護士 渡邉恵介
【電話】21-6228
<この記事についてアンケートにご協力ください。>