文字サイズ
自治体の皆さまへ

くっちゃんニュースTOPICS(2)

6/29

北海道倶知安町

■保険証(国保・後期)の更新が始まります 各種医療費助成の申請も受付中
(1)国民健康保険被保険者証の新保険証は7月中に「簡易書留」で送付、有効期限は令和6年7月31日まで
▽限度額適用認定証と標準負担額減額認定証の申請手続きは7月26日から
国保加入者で住民税課税世帯の方には、医療機関の窓口に提示することで、医療費が自己負担限度額までになる「限度額適用認定証」を交付します。また、75歳未満の国保加入者で住民税非課税世帯の方には、入院中の食事代の減額を兼ねた「限度額適用・標準負担額減額認定証」を交付します。
現在交付している認定証の有効期限は7月31日です。8月以降も有効な認定証が必要な方は、改めて申請が必要です。なお、70歳~74歳(昭和23年8月2日~28年8月1日生)の方には、申請案内を7月中に送付します。
持ち物:保険証、マイナンバー、印鑑
※住民税非課税世帯の方で過去12カ月間で91日以上入院した方は、入院期間が分かる領収書も

(2)後期高齢者医療被保険者証(黄色)の新保険証は7月中に「簡易書留」で送付、有効期限は令和6年7月31日まで
※詳細は折込チラシをご覧ください

(3)医療費助成の申請受付中
町では、「子ども医療費」など、医療費の一部を助成しています。
※下表のとおり

[注意]以下のものは助成対象になりません。
・入院時の食事療養標準負担額および生活療養標準負担額
・訪問看護療養費の基本利用料(療養費の1割)
※ただし、中学生以下の受給者を除く
⇒月額上限/住民税非課税世帯8千円、課税世帯1万8千円
・健康保険で対象外の費用(予防接種、薬の容器、おむつなど)は自己負担です

▽すでに受給されている方へ
有効期限が7月31日となっている受給者の方で、更新の要件に該当する方には7月31日までに新しい受給者証を送付します。

問合せ:福祉医療課保健医療室国保医療係
【電話】56-8006

■新幹線駅開業に向け高架橋工事が本格化
2030年度末を予定する北海道新幹線倶知安駅開業に向けて、町内で高架橋工事が始まりました。
5月27日(土)には、JR倶知安駅周辺の仮設会場で倶知安駅高架橋の起工式および安全祈願祭が開催され、文字町長のほか、国や北海道、羊蹄山麓の町村などから関係者が出席。全長3・16キロに及ぶ「倶知安駅高架橋工区工事」の安全を祈願しました。
また、式典の前後には「Mt.Youtei Jr.JAZZ SCHOOL」と「くっちゃん羊蹄太鼓保存会鼓流」による演奏が披露され、出席者がその演奏に耳を傾けました。
なお、町内では「倶知安駅高架橋工区」のほか、「岩尾別高架橋工区」、「琴平高架橋工区」の工事が、令和9年頃まで行われる予定です。

■山開きで登山者が安全祈願 日帰りで無理のない登山計画を
6月9日(金)、羊蹄山避難小屋管理人が避難小屋開きに向けて出発しました。
羊蹄山の登山道状況のお知らせや管理、登山者の安全確保のため、10月中旬まで避難小屋に2名の管理人が交代で常駐します。
また、10日(土)には羊蹄山山開き・半月湖開きが行われ、関係者が登山者らの安全を祈願しました。
登山をお考えの方は、日没時間などを考慮し、できる限り日帰りでの登山計画をお願いします。
※避難小屋への宿泊を検討している方は事前にご連絡ください

▽無理のない登山計画を
・気象状況や天気予報を十分確認し、天候の急変時などには無理な行動を控えましょう
・単独行動は避け、経験豊富な人と一緒に行くなど、体力と経験に応じてゆとりを持った計画にしましょう
・入山前には必ず登山計画書を最寄りの警察に提出し、家族にも渡しておきましょう

▽情報収集や装備を万全に
・情報収集や緊急時のために、ラジオ、無線機、携帯電話などを携行し、予備のバッテリーを用意するなど、情報収集と連絡手段を確保しましょう
・装備を整えて十分な食料を用意しましょう。特に防寒・雨具の準備は万全にしましょう
・登山道内には、水分補給できる場所がありません。水筒などは必ずご自身で準備しましょう
・山菜採りでも道に迷った時のことを考えて登山同様の服装や食料などを準備しましょう
※羊蹄山での山菜採りは禁止です

問合せ:羊蹄山管理保全連絡協議会事務局(観光商工課)
【電話】23-3388

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU