文字サイズ
自治体の皆さまへ

市政情報(1)

2/24

北海道函館市 クリエイティブ・コモンズ

■「生ごみコンポストから食の循環を考える」講演会を開催します
日時:7月9日(火)午後6時30分~8時
会場:亀田交流プラザ 大会議室2
講師:たいら由以子氏(NPO法人循環生活研究所 理事)
定員:50人(申込順)
申込み:6月10日(月)~28日(金)
電話、FAX、電子メールにて申込
FAXまたは電子メールで申し込む場合は、件名「食の循環を考える講演会申込」とし住所・氏名・電話番号を明記してください。

問合せ:函館の街をきれいにする市民運動協議会(環境推進課内)
【電話】85-8238【FAX】85-8279【メール】kankyoh-suishin@city.hakodate.hokkaido.jp

■「海岸をきれいに!」環境美化活動ボランティア募集
今年度も市民ボランティアによる大森浜環境美化活動への参加者を募集します。
日時:7月6日(土)午前7時から1時間程度
清掃場所:サンリフレ函館から湯川漁港付近まで
募集期間:6月14日(金)まで

申込み・問合せ:公園河川管理課
【電話】21-3432【FAX】22-4005【メール】parkriver@city.hakodate.hokkaido.jp

■家庭用電動生ごみ処理機の購入費を補助します
家庭から排出される生ごみの減量化を図ることを目的に比較的手間をかけずに屋内で処理ができる家庭用電動生ごみ処理機の購入費の一部を補助します。
※購入後の補助金申請はできませんのでご注意ください。
対象者:
・市内に住所を有し、かつ居住している方
・購入した処理機を自ら自宅で家庭用として生ごみの処理に使用し、適正に維持管理できる方
補助額:購入価格の2分の1(100円未満は切り捨て、上限2万円)
対象機器:市内の店舗で購入予定の家庭用電動生ごみ処理機
※インターネット等での購入予定は対象外
※1世帯につき1台限り
申請受付:6月3日(月)から
※申請が30件に達した時点で終了
申請方法:申請書に購入予定のメーカー名と製品名を記載し、必要書類を添付の上、担当課窓口へ持参または郵送で提出
※申請書類等は市HPからダウンロードできます。
※詳しくは、市HPでご確認ください。

問合せ:環境推進課
【電話】85-8238

■再生自転車・家具類の販売について
七五郎沢埋立処分場に搬入された粗大ごみ(自転車・家具類)を修理して、年数回にわたり、希望する市民に抽選で売却しています。
展示・申込期間:6月3日(月)~9日(日)午前9時~午後4時
※9日は午前11時まで
※9日午前11時から抽選を行い、当選者にはがきでお知らせします。
販売期間:6月11日(火)~15日(土)午前9時~午後4時
購入方法:当選はがきを持参し、代金引き換えで品物をお引き取りください。
対象:市内在住の方

会場・問合せ:リサイクルセンター
【電話】56-3196

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU