文字サイズ
自治体の皆さまへ

市政情報(2)

3/24

北海道函館市 クリエイティブ・コモンズ

■個人市道民税の定額減税
令和6年度税制改正において、令和6年度分の個人市道民税および令和6年分の所得税において定額減税が実施されることになりました。詳しくは、市HPおよび国税庁HPをご確認ください。
対象者:前年の合計所得金額1,805万円以下の個人市道民税所得割の納税義務者
減税額:本人および控除対象配偶者を含めた扶養親族1人につき1万円
※控除対象配偶者を除く同一生計配偶者がいる場合、令和7年度分の個人市道民税で1万円の定額減税が行われます。

◆定額減税の実施と徴収方法
◇給与から徴収されている方
令和6年6月分は徴収されず、「定額減税後」の年税額を令和6年7月分~令和7年5月分の11カ月で分割した税額が徴収されます。

◇納付書で納めている方
令和6年6月分から控除され、控除しきれない場合は、令和6年8月分以降から順次控除されます。

◇年金から徴収されている方
令和6年10月分から控除され、控除しきれない場合は、令和6年12月分以降から順次控除されます。

問合せ:市民税担当
【電話】21-3213(3211・3212)

■定額減税調整給付金
上記個人市道民税または所得税の定額減税では減税しきれないと見込まれる方へ、以下のとおり給付金を支給します。
支給対象:定額減税可能額が減税前の税額を上回る(減税しきれない)と見込まれる市道民税・所得税の納税義務者
支給額:(1)+(2)の合計額(1万円単位に切り上げ)

申請方法:支給対象と見込まれる方には、7月上旬以降に確認書の送付を予定しております。
確認書が届きましたら、内容を確認のうえ、確認書等の返送またはオンラインで申請してください。
支給時期:申請受付から3週間程度で支給予定
※確認書の審査や受付状況等により、支給が前後する場合があります。

問合せ:コールセンター準備中です。
(開設後、本紙や市HPでお知らせします。)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU