費用や申込方法の記載がないものは無料/会場で直接受付
■入舟町前浜海水浴場オープン
開設期間:7月24日(水)〜8月18日(日)
遊泳時間:午前10時〜午後4時
※駐車台数に限りがありますので、公共交通のご利用をお願いします。
問合せ:スポーツ振興課
【電話】21・3475
■あそびのひろば ゆうingのご案内
ことばやコミュニケーションの発達が気になる未就学のお子さまとその保護者を対象に、親子で楽しめる遊びを提供しながら、保護者の相談を受けております。
令和7年3月までの第3木曜日に実施予定ですが、詳細はお問合せください。
問合せ:療育・自立支援センター
【電話】84・8592【電話】84・8591
■特別児童扶養手当、障害児福祉手当の資格喪失届
特別児童扶養手当、障害児福祉手当は、対象児童が20歳に到達したときや、社会福祉施設等に入所したときは資格喪失となりますので、忘れずに届出を行ってください。
問合せ:
障がい保健福祉課(【電話】21・3302)
または各支所
■重度心身障害者・ひとり親家庭等・子ども医療費助成の受給者証の更新
現在お持ちの受給者証の有効期限は7月末までです。
受給資格が継続する方への新しい受給者証は7月下旬までに送付します。
問合せ:
障がい保健福祉課【電話】21・3187
子育て支援課【電話】21・3181
■「特定医療費(指定難病)受給者証」等の更新手続き
特定医療費(指定難病)受給者証等の更新案内を6月末頃に発送します。申請手続きは7月から9月末までですが、お早めの手続きをお願いします。
7月中旬になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。
問合せ:保健予防課
【電話】32・1547
■福祉サービスについて困りごとはありませんか
福祉サービス苦情処理委員事務局において、福祉サービスを利用されている方の苦情の受付や相談対応を行います。
相談内容によって、委員がその内容を調査し、苦情の解決にあたります。
秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。
日時:平日 午前8時45分〜午後5時半
問合せ:福祉サービス苦情処理委員事務局(保健福祉部管理課内)
【電話】21・3297
■公的年金等の収入が400万円以下の方へ
公的年金等の収入金額が年400万円以下で、年金以外の所得が20万円以下の方は、所得税の確定申告は不要です。しかし、年金の源泉徴収票に記載された所得控除(配偶者・扶養・障害者)が実態と違う方、医療費控除などを受けようとする方は、市に申告することで市民税・道民税・森林環境税が減額または非課税となる場合があります。
「6年度市民税・道民税・森林環境税納税通知書」の5ページにある所得控除額欄の金額または控除内訳欄の人数をご確認ください。
問合せ:税務室市民税担当
【電話】21・3213
■国民年金保険料免除・納付猶予申請の受付
6年度分の免除・納付猶予申請を、7月から受付します。
5年度分以前の申請漏れがある方は早めに手続きしてください。
問合せ:国保年金課
【電話】21・3159
■国民健康保険「従来の保険証」の更新
従来の保険証は、6年12月2日に廃止となり、それ以降は新規発行、再発行はできなくなります。
ただし、7月下旬までに送付する、有効期限が7年7月31日までの新しい保険証は、有効期限まで使用できます。
70歳から74歳の方には、「被保険者証」と「高齢受給者証」を一体化した「被保険者証兼高齢受給者証」を送付します。
◇新たに70歳になる方
誕生日の翌月(1日生まれの方は当月)から有効の「被保険者証兼高齢受給者証」を、誕生月の末日(1日生まれの方は前月末)までに送付しますので、事前の手続きは不要です。
有効期限の切れた各保険証は、国保年金課または各支所の窓口に返却するか、ご自身で細かく裁断のうえ、廃棄してください。
問合せ:国保年金課
【電話】21・3150
<この記事についてアンケートにご協力ください。>