文字サイズ
自治体の皆さまへ

(新春)災害は人の都合を考えません 備えあれば、うれしいな。(1)

1/22

北海道函館市 クリエイティブ・コモンズ

一年前の元旦に起こった能登半島地震は、多数の死傷者を出すなど甚大な被害をもたらしました。地震はいつ起こるかわかりません。皆さんに備えて欲しいことを、すごろく形式でご紹介します。これを読んで、安心して新年を迎えられるように備えましょう。本紙の二次元コードは、市と防災協定を結ぶホームセンターの通販サイトです。今すぐ検索!!

〔ここからスタート〕
■地震発生!
函館市において想定される最大震度は、直下型の地震で震度6強
※地震被害想定等調査結果報告書(平成30年2月北海道公表)
函館市において想定される最大津波高は8.7m
※北海道太平洋沿岸における津波浸水想定(令和3年7月北海道公表)
これより大きな地震や津波が発生する可能性もあります。
津波の恐れがあるときは、直ちに高い場所へ避難。
・市HP「函館市の地震被害予測について」
・市HP「津波対策について」

■家具が転倒
何もしなければ家具は必ず倒れる。
・家具は壁に固定
・寝室や子ども部屋には、できるだけ家具を置かない
・倒れた時に出入り口をふさがないよう、向きや配置を工夫
・手の届くところに懐中電灯やスリッパ、ホイッスルを備えておく

・転倒防止対策を講じないと、下敷きになる。スタートへ戻る。
「防災 家具転倒」で検索

■火災発生のおそれ
大規模地震発生時には、電気に起因する火災が多く発生します。
電気火災対策には、自動的に電気を遮断する感震ブレーカーが効果的です。
「防災 ブレーカー」で検索

■建物倒壊のおそれ
建物倒壊の危険があるときは建物から避難。
避難所の場所をハザードマップで確認しましょう。

◇建物倒壊のおそれ…なし
〔共助〕
大規模な災害時は、消防などの「公助」には、限界があります。
地域の町会や自主防災組織等による「共助」が大切です。
近所に手助けが必要な高齢者や障がい者、妊婦の方などがいたら、できる範囲で情報伝達や安否確認、避難所へ誘導。日頃からのご近所付き合いを大事にしましょう。
▽函館市自主防災リーダー養成研修
日時:
・逃げ地図コース 2/8(土)
・Doはぐコース 2/15(土)
※両日ともに13:00~
場所:市民会館

◇建物倒壊のおそれ…あり
〔避難〕
開設避難所等を確認し、原則徒歩で避難します。
・地震…(開設基準)震度6弱以上
余震で崩れる建物などに注意し避難。
・津波…(開設基準)大津波警報もしくは津波警報発表時
大津波警報または津波警報発表時は、浸水が予想される区域外や高台等に早期避難。警報解除まで避難継続。

避難所では、地域住民が主体的に避難所運営に関わることが大切です。
避難所に行く際に持ち出すものを確認しましょう。
・飲料水
・携行食
・懐中電灯
・携帯ラジオ
・乾電池
・タオル・毛布
・衣類・下着
・救急セット(持病約・常備薬)
・携帯電話充電器・予備バッテリー
・貴重品 etc.
「防災セットor防災バック」で検索

■トイレ
断水、排水管の破損などで水洗トイレは使えない。
誰も排泄を我慢できません。トイレに行く回数を減らすために水分や食事を控えてしまうと、脱水症状や慢性疾患の悪化などを招き、最悪命を落とすことも。

一人一日5回分×最低3日分の、簡易トイレを備蓄しましょう。

・備蓄がない場合、精神的ダメージを受け、体調も崩す。一回休み。
「簡易トイレ」で検索

■安否
災害時の安否確認方法には、災害用伝言ダイヤル(171)や災害用伝言板(web171)、SNSなどの方法があります。
安否情報の確認方法を家族で決めておきましょう。
災害用伝言ダイヤル(171)では、災害発生に備えて体験利用提供日を設けています。
▽体験利用提供日
・正月三が日(1/1 00:00~1/3 24:00)
・防災とボランティア週間(1/15 9:00~1/21 17:00)

■水
断水すると、水道が使えません。
食料用・調理用だけで一人一日3リットル。
最低3日分で9リットルの備蓄が必要です。

・備蓄がない場合、水を求めて給水所へ行く。一回休み。
「飲料水or水」で検索

■食事
物流が止まり、スーパーやコンビニでも食品が手に入りにくくなります。
・「必需品」カセットコンロ、ボンベ
・「主菜」缶詰、レトルト食品 etc.
・「主食」カップ麺類、パックご飯 etc.
・「副菜と果物」野菜類、果物の缶詰 etc.
・「その他」スナック菓子、調味料 etc.
「非常食」で検索

▽ローリングストック知ってる?
・政府広報オンラインHP

■冬の夜は寒い
暖房器具が使えなくなることがあります。
冬の必需品を確認しましょう。
・防寒具(ジャンパー、帽子、手袋)
・衣類(長袖、長ズボン、靴下)
・毛布・寝袋
・カイロ etc.

■停電からの復旧時の火災
損傷した電気製品に電気が通るときに火災の危険性があります。停電時には、電気ストーブ等の電熱器具の電源プラグをコンセントから抜いておきましょう。
油断大敵、復旧後の通電火災。
・油断した場合、火災が発生。ふりだしに戻る。

〔ゴール〕
■めでたいお正月
電気、水道、ガスなどのライフラインが復旧するまで無事に乗り切りました。お正月に家族が集まった際に備蓄品の見直し、ハザードマップを活用した避難経路や避難場所の確認、家族との決め事の確認(家族会議)を行いましょう。
▽防災パネル展を開催します。
日時:1/16(木)~1/21(火)
場所:市役所1階市民ホール
この機会にぜひお越しください。

▽災害情報は、市公式LINEから
友だち登録は本紙二次元コードへ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU