文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉課から

19/61

北海道別海町

◆支えあう 住みよい社会 地域から
民生委員児童委員は皆さんの暮らしを応援するため、国から委嘱されて活動しています。
専門家ではありませんが、子どもや家庭の事、地域の事などを皆さんと一緒に考えサポートしています。

お元気ですか、わたしたち民生委員児童委員は、あなたの一番身近な相談員です。
※相談のプライバシーは守ります。
民生委員児童委員は、青い門標とマークが目印です。

別海町民生委員児童委員協議会

◇こんなときは民生委員児童委員へ
在宅生活に関すること:
・毎日の介護で困っていること
・福祉サービスの利用に関すること(ホームヘルプ、給食、移送、除雪サービスなど)
・施設利用に関すること(デイサービス、ショートステイなど)
・介護保険制度に関すること
・その他

家族関係のこと:
・結婚、離婚に関すること
・親子関係に関すること
・扶養に関すること
・相続に関すること
・その他

暮らしのこと:
・住まいに関すること
・近所付き合いに関すること
・生活費に関すること(職業や年金など)
・生活福祉資金など各種貸付制度の利用に関すること
・生活保護に関すること
・遊び場、通学路などの危険箇所に関すること
・公害や環境衛生に関すること
・その他

育児・教育のこと:
・育児やしつけに関すること
・いじめや不登校に気付いたとき
・学校生活の悩みに関すること
・非行に関すること
・児童虐待に関すること
・その他

その他の困りごと:
・心身の疾病や生涯に関する相談 など

問い合わせ:社会・障がい福祉担当
【電話】74-9641

◆手話奉仕員養成講座の受講生を募集
聴覚障がい者に対する理解と認識を深め、日常会話に必要な手話や表現技術の習得を目的に、手話奉仕員養成講座の受講生を募集しています。令和5年度は、入門過程(相手の簡単な手話が理解でき、手話であいさつや自己紹介などの会話が可能なレベル)を実施し、令和6年度は、入門過程を修了した方を対象に、基礎課程(相手の手話が理解でき、特定の聴覚障がい者であれば手話で日常会話が可能なレベル)の講座を予定しています。

1.講座
全18回(計36時間)1講座2時間程度

2.定員
15名(事前に申し込みが必要です。)
※定員を超える申し込みがあった場合は、手話未経験者または令和6年度開催予定の基礎講座の受講が可能な方を優先します。
3.対象者
別海町に在住または在勤の方
4.受講料
無料
※ただし、テキスト代3,300円は受講者負担となります。
5.申し込み期限
5月22日(月)まで
6.申し込み方法
オンライン(専用フォーム(本紙P18二次元コード参照))または電話にて申し込みください。

問い合わせ:社会・障がい福祉担当
【電話】74-9641

◆令和5年度 赤十字会員増強運動に対する協力について
日本赤十字社は、広域化し、多発する災害に対する救護活動、ボランティアの育成、救急法をはじめとした各種講習、献血推進、地域医療の提供の事業活動を継続的に実施するために、毎年5月の「赤十字運動月間」を中心として「赤十字会員増強運動」を全国で展開しています。
令和5年度においては、新型コロナウイルス感染症の感染防止に配慮した上で「赤十字会員増強運動」を実施することとなりましたのでご協力お願いします。
※本運動の協力は、あくまでも任意で強制ではありません。

1.運動の期間
令和5年5月1日から31日まで
2.運動の取組
(1)戸別訪問による会員募集
(2)ダイレクトメールによる会員募集
(3)法人会員の加入促進

問い合わせ:社会・障がい福祉担当
【電話】74-9641

◆障害児通所給付費利用者負担額の助成について
障害児通所支援を利用している子育て世帯の経済的負担を軽減することを目的として、児童発達支援(未就学児童)、放課後等デイサービス(就学後児童)の利用者負担額を助成しますので、申請書の提出をお願いします。
詳しい内容については、福祉課まで問い合わせ願います。
助成対象者:別海町長から受給者証の交付を受けた障害児通所支援を利用する児童の保護者

問い合わせ:社会・障がい福祉担当
【電話】74-9641

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU