文字サイズ
自治体の皆さまへ

郷土資料館から

26/52

北海道別海町

◆(夏休み)奥行臼トロッコサンデーの開催について
夏休み中の毎週日曜日、町指定文化財「奥行臼駅」の線路を利用したトロッコ乗車体験の提供を行います。足こぎトロッコの他、エンジン付きトロッコも運行します。料金は無料ですので、お気軽にご参加下さい。

時間:7月23日(日)から8月27日(日)までの毎週日曜日(計6回)午前10時から午後4時30分(乗馬体験は午後2時まで)
主会場:旧奥行臼駅(奥行16番地29)
主催:別海町教育委員会
協力:別海町グリーンツーリズムネットワーク
内容:
・奥行臼駅トロッコ乗車体験
・乗馬体験(7/23、7/30、8/27の3日間のみ。旧奥行臼駅逓所横広場)
※お車は国道沿いの奥行駐車場または奥行会館駐車場に止めてください。
※イベントの詳細については、ホームページをご覧ください。

問い合わせ:郷土資料館文化財担当
【電話】75-0802

◆(郷土資料館だより)サマースクール
◇「大昔のべつかい・勾玉づくり」のお知らせ
1.日時
令和5年7月28日(金)
(1)午前の部…午前10時から正午
(2)午後の部…午後1時30分から午後3時30分

2.内容
(1)お話…大昔のべつかい
(2)体験活動…勾玉づくり

3.対象者および募集人員
午前・午後の部共に小学校以上 10名(親子参加可)

4.申込期間
7月3日(月)~27日(木)電話かメールにて「お名前・電話番号」をご連絡ください。

7月の休館日:1日、2日、10日、15~17日、24日、29日、30日
8月の休館日:5日、6日、11日、14日、19日、20日、28日

問い合わせ:郷土資料館
【電話】75-0802【E-mail】kyoudo@betsukai.jp

◆「旧国鉄標津線平糸駅跡」と「旧国鉄標津線光進駅跡」を別海町歴史文化遺産に認定
「旧国鉄標津線平糸駅跡」と「旧国鉄標津線光進駅跡」を、別海町歴史文化遺産に認定しました。
平糸駅と光進駅は、最初仮乗降場として開業し、1967(昭和42)年に正式な駅に昇格しました。平糸駅は西別駅(別海市街)と春別駅(中春別)の中間に、光進駅は泉川駅と西春別駅の中間にありました。どちらも小さな待合室と簡易なホームがあるだけの無人駅で、主に通学に利用されました。1989(平成元)年の標津線廃止によって廃駅となりましたが、鉄筋コンクリートと古レールで作られた簡易ホームが今も残っています。
令和2年に地域おこし協力隊員が中心となって草刈りや駅名標の復元などの整備が行われ、鉄道ファンの注目を浴びています。

「別海町歴史文化遺産」は、応募者や地域の人たちの思い入れや由来などを重視して遺産として認定するもので、申請の受付は随時行っています。詳しくは郷土資料館(【電話】75-0802)までお問い合わせ下さい。

詳しい解説は本紙P20二次元コードからご覧ください
・平糸駅跡
・光進駅跡

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU