文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉課から

12/39

北海道別海町

◆物価高騰対応重点支援給付金の申請について
物価高騰対応重点支援給付金(1世帯あたり7万円の給付金)は、住民税非課税世帯や令和5年1月から12月までに予期せず家計急変のあった世帯を支援する給付金です。
※各種給付金に関する「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。

支給対象者:
令和5年12月1日時点で、別海町の住民基本台帳に記録されている方および次に該当する世帯の世帯主の方。
・令和5年度分の住民税が非課税である世帯
・令和5年1月から12月までの家計が急変した世帯

支給額:1世帯あたり7万円
※本給付金は、差し押さえおよび課税の対象にはなりません。

支給手続き:
・令和5年度分の住民税が非課税である世帯
(1)世帯の全ての方が、令和5年1月1日以前から本町にお住まいの場合
(2)前回の電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(1世帯あたり3万円の給付金)を申請して支給を受けている場合
※令和5年6月2日以降に転入した方がいない世帯
(上記(1)、(2)の場合)12月末に町から発送している確認書を提出してください。
(3)前回の電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(1世帯あたり3万円の給付金)を申請して支給を受けている場合
※令和5年6月2日以降に転入した方がいる世帯
(4)(2)(3)以外で世帯の中に、令和5年1月2日以降に転入した方がいる場合
(上記(3)、(4)の場合)申請書に免許証や保険証などの本人確認用書類の写しと受取口座を確認できる書類の写しを添付して提出してください。

・令和5年1月から12月までの家計が急変した世帯
申請書に「簡易な収入(所得)見込額の申立書」などの資料、免許証や保険証などの本人確認用書類の
写し、受取口座を確認できる書類の写しを添付して提出してください。

※申請書は、各申請窓口と町ホームページで配布しています。

申請期限:令和6年2月29日(木)

申請窓口:役場福祉課窓口、各支所、各連絡事務所

支給方法:申請受付後に内容確認を行い、支給申請者(世帯主)の指定する口座に振り込みます。

問合せ:社会・障がい福祉担当【電話】74-9641

◆福祉灯油の申請はお済みですか
コロナ禍から続く原油価格や物価高騰による家計への負担を軽減するため、10月から暖房用燃料費などの助成を行っています。まだ申請がお済みでない方は、早めの申請をお願いします。
令和5年10月から現在までに既に受給済みの方は、再度受給することはできません。

対象世帯:令和5年9月1日から、別海町に住所を有し居住している(1)から(5)に該当する住民税非課税世帯
※世帯全員が施設入所や入院、その他自宅以外に生活の本拠を有している場合は助成の対象になりません。
(1)高齢者世帯
65歳以上のみで構成する世帯(令和5年度中に65歳になる方を含む)
(2)障がい者世帯
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方がいる世帯
(3)ひとり親世帯
18歳未満の児童を療育しているひとり親世帯(令和5年度中に18歳になる児童を含む)
(4)生活保護受給世帯
(5)上記に準ずる世帯で町長が特に必要と認めた世帯

助成内容:申請後、審査結果を決定通知書でお知らせし、世帯主の口座へ振り込みます。
・1世帯あたり
(暖房用燃料費等助成金)10,000円+(家計応援助成金)20,000円=(合計)30,000円
※生活保護受給世帯は5,000円+10,000円の合計15,000円となります。

申請期間:令和6年2月29日(木)まで

提出書類など:申請時に必ずご持参ください。
・別海町福祉灯油助成金等給付申請書(第1号様式)
(申請書は、下記申請先や町ホームページで配布しています)
・印鑑
・世帯主の通帳(口座番号などが確認できるもの)
※令和5年1月1日時点で別海町に住所を有していない方は、前住所地から非課税証明書の発行を受けて添付してください。

申請先:福祉課社会・障がい福祉担当、各支所、連絡事務所

問合せ:社会・障がい福祉担当【電話】74-9641

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU