文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館から

39/63

北海道別海町

◆図書館を初めて利用される方へ
図書館は、赤ちゃんからどなたでも無料で利用できます。本を借りるときは利用者カードが必要となりますので、初めて利用される方はカウンター窓口にてお申し込みください。
*カードを作成する際は、身分証明書(免許証・保険証・学生証・マイナンバーカードなど)の提示をお願いしています。
*園児や児童は幼稚園や学校で移動図書館車を利用するため、担任などが利用者カードを保管している場合があります。その際は、カウンターでお名前をお伝えいただければ貸出できます。

◆図書館のご案内
◇開館時間
午前10時から午後6時(日曜日は午後4時)

◇休館日
・月曜日(月曜日が国民の祝日の場合は、火曜日も休館)
・国民の祝日、図書整理日(毎月最終木曜日)
・特別図書整理日(蔵書点検日)
・年末年始

◇貸出冊数
1人10冊まで(移動図書館車は5冊まで)
*雑誌の最新号・ビデオ・DVDは館内利用のみ

◇貸出期間
2週間以内

◇移動図書館車「はくちょう号」
絵本から一般書まで、約2,500冊の本を積んで、各地域や各学校、保育園や幼稚園を巡回して貸出を行っています。
運行開始予定日:5月7日(火)
日程の詳細は、広報5月号でお知らせします。

◇上西春別中学校地域開放型図書室
上西春別中学校図書室の一部を利用して、本の貸出を行っています。
開館日時:毎週水曜日 午後2時30分から午後5時

◆資料の予約について
借りたい本が貸出中の場合は、予約ができます。雑誌最新号(登録済資料のみ)にも予約をかけることができますので、希望される方は、カウンター窓口にてお申し込みください。

◆マイライブラリのご案内
貸出中の本は「マイライブラリ」(下記QRコード参照)からも予約できますので、ぜひご利用ください。
【URL】tosyo.betsukai.jp(別海町図書館ホームページ)
※QRコードは本紙をご覧くさい。
*「マイライブラリ」の登録には、利用者カードに記載されている利用者番号(7桁)が必要です。

◆第74回古本市開催のお知らせ
皆様から寄せられた本を安価で販売し、その収益から図書館に新刊が寄贈されます。
日時:4月27日(土)午前10時から午後4時
場所:図書館エントランスホール
主催:読書サークル東雲
※古本の提供も随時受け付けています。

◆赤ちゃんタイムのご案内
赤ちゃんなど小さいお子さん連れの方が気兼ねなく図書館をご利用いただけるよう、読み聞かせの声や、お子さんの泣き声が館内に響いてしまってもほかの利用者の方々にご理解いただけるよう設定した時間です。ぜひご利用ください。
*「赤ちゃんタイム」では、赤ちゃんの泣き声などが館内に響いてしまうこともありますが、利用者の皆さんにはご理解とご協力をお願いします。

◆小さい子のお話の時間
日時:4月12日・19日・26日(金)午前11時から11時15分
場所:図書館「お話しのコーナー」
対象:0から3歳程度の乳幼児と保護者
その他:参加無料・申込不要
図書館職員が赤ちゃん絵本の読み聞かせや手遊びをします。途中参加、退出も可能ですので、お子さんと一緒に楽しいひと時を過ごしませんか。

4月の休館日:1日・8日・15日・22日・25日(月末休館日)・29日・30日
5月の休館日:3日~6日・13日・20日・27日・30日(月末休館日)

※月末休館日は、図書整理などのため休館しています。
※休館中の返却は、玄関横の返却ポストをご利用ください。

問合せ:図書館【電話】75-2266【FAX】75-0506

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU