文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 町政執行方針(2)

2/17

北海道利尻富士町

■二.離島の持続可能な発展と生活環境の充実
昭和二十八年に制定された離島振興法が令和四年十一月に第七次として改正され、私たち離島で暮らす住民の生活の安定及び福祉の向上が引き続き図られており、また、平成二十八年四月に制定された有人国境離島法に基づき創設された特定有人国境離島地域社会維持推進交付金により、航路・航空路の離島住民割引運賃による町民の運賃低廉化をはじめ、輸送コスト支援、滞在型観光の推進、雇用の拡充についての支援が盛り込まれておりますが、同法の失効まであと三年となるため、本法律の改正・延長・拡充強化に向け、しっかりと国や北海道及び関係機関との連携を図り取り組みを進めてまいります。
また、昨年まで新型コロナウイルス感染症対策として実施していたフェリー積載自動車航送料の助成事業については、引き続き令和六年度も実施してまいります。
航空路線運賃につきましては運賃の低廉化のほか、日本航空(JAL)・全日空(ANA)とも、お客様のより良い利便性と負担軽減を図るため、従来より行っております離島住民割引制度等の助成についても継続してまいります。
通年運航のJAL便(利尻―丘珠間)は、三月三十一日から十月二十六日までの夏期ダイヤにおいて、祝日と金曜日、土曜日、日曜日の他、ゴールデンウィーク及びお盆期間等を合わせた百三日間において午前便の増便が決定しており、この複便化により離島住民の生活交通路線及び道央圏から離島への観光路線として、更なる利便性向上を図ってまいります。
また、季節運航となっているANA便(利尻―新千歳間)は、今年度も六月から九月までの四ヵ月間運航されることとなっており、今後も離島住民の生活、医療、観光、経済の活性化に必要不可欠な生活路線でありますので運航事業者に赴き、航空路線の維持・存続を図ってまいります。
FDA(フジドリームエアラインズ)においてもチャーター便の運航が計画されておりますので、期待をしているところであります。
町道整備につきましては、昨年度に引き続き鴛泊市街中央線(保健センター―アシリ栄町)及び鴛泊市街五号線(道道―保健センター)の歩道及び排水管の改良を実施するほか、昨年度より着手した街路灯LED化により省エネルギー化を進めてまいります。
橋梁につきましては、長寿命化計画に基づき定期的な点検を実施し経年変化による橋梁の健全度合いの把握のため、橋梁点検を継続して実施してまいります。
除排雪につきましては、冬期間の安全な交通確保と快適な生活環境を守るため、効果的な除排雪に努めてまいります。
道道の整備関係では、鰊泊地区の道路改良及び富士野地区の橋梁掛け替え事業が引き続き実施予定となっております。
また、各地区において落石対策調査、雪況調査も実施予定となっており、住民が安心して通行できるよう維持管理などを行っていただき、狭隘な地区の道路整備の促進につきましても関係機関と協議し要望してまいります。
住宅施策につきましては、公営住宅長寿命化計画に基づき見晴ヶ丘団地(除雪センター前)一棟四戸の建設工事と、富士見団地一棟四戸の個別改善工事を実施し、より良好な住宅環境整備を進めてまいります。
また、近年は町外からの職員採用が増加傾向にあるため、住居の確保及び居住環境の改善を促進するため、老朽化した職員住宅を解体し、住宅建設用地を確保するなど、職員住宅の整備を順次進めてまいります。
鴛泊市街地街なみ環境整備事業につきましては、施設整備するための実施設計・用地測量を実施し、整備の際に必要となる土地の確保を進め、令和二年に解体した旧消防庁舎跡地に駐車公園、防火水槽の整備を実施してまいります。
水道関係につきましては、住民の生活や経済活動を支える重要なライフラインであり、安全で安心な水の安定供給に向けて、引き続き水道施設の維持管理に努めてまいります。
下水道事業につきましても、下水道ストックマネジメント計画を基に本年度も鴛泊・鬼脇終末処理場の長寿命化を図るため、管理棟の改修及び電気計装設備の更新事業を実施し、施設の適正な維持管理を行うとともに、鬼脇港区改良工事に伴う管渠移設工事を実施し、安定した水処理を行ってまいります。
なお、簡易水道事業及び下水道事業につきましては、令和五年十二月議会において条例制定しましたとおり、今年度より公営企業会計へ移行いたしますが、今後も一層の効率的な管理運営に努め、経営の健全化を図ってまいります。
以上のとおり、離島地域で生活している私たちが、地理的特殊事情からくる様々な制約を改善し持続可能な発展を推進するため、国や北海道との連携を強化しながら住民の生活基盤の改善を図ってまいります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU