文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのお知らせ(生活(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー

11/44

北海道北広島市

◆普通救命講習I
対象:市内にお住まいか通勤・通学している中学生以上
日時:10月18日(水)9時30分~12時30分
会場:消防本部防災研修室
内容:基礎的な応急手当て
定員:先着20人
*事前にインターネットの応急手当WEB講習(eラーニング)を受講することで、当日の講習が実技だけになります。詳しくは問い合わせてください。
申込み:10月13日までに消防署(【電話】373~2322)

◆水道水の水質検査結果
上下水道事業では、市民の皆さんが安心して水道水を飲めるよう、水道法に基づき年間計画を立てて水質検査を行っています。
検査の結果、市の水道水は、いずれの項目も基準値の範囲内で、水質基準に適合しています。
検査項目:
・生涯にわたり飲み続けても、人の健康に影響がないなど、健康に関する項目(31項目)
・日常生活に使用しても不都合が生じないなど、水道水が有すべき性状に関する項目(20項目)
*詳しい結果は、市ホームページからご覧になれます。

問い合わせ:水道施設課
【電話】内線4325

◆せん定した枝や庭木を無料で収集
10月の指定日は、せん定した枝や庭木を、ごみ処理券を貼らずにごみステーションに出すことができます。
ただし年輪のない植物(アジサイ、バラなど)や花・茎・竹・落ち葉などは対象になりませんので普通ごみとして出してください。
日程:いずれもごみ収集日
・月・木曜の地域…10月の毎週月曜
・火・金曜の地域…10月の毎週火曜
・水・土曜の地域…10月の毎週水曜
*直径がおおむね1cm以上の太さのものを1・5mくらいに切り、ひもで縛って直径30cm以下になるようにしてから出してください。葉が付いていても収集します。

問い合わせ:環境課
【電話】内線4106

◆マイナンバーカードの申請時来庁方式
10月16日(月)から申請者本人が市役所に来庁し、申請時に希望するとマイナンバーカードを郵便で受け取ることができます。
時間:平日の9時~15時30分
持ち物:次のいずれかの本人確認書類
・顔写真付き公的証明書2点
・顔写真付き公的証明書1点+顔写真無し公的証明書1点
・顔写真付き公的証明書1点+通知カード
・顔写真無し公的証明書2点+通知カード
*市役所以外では、申請できません。詳しくは問い合わせてください。

会場・問い合わせ:戸籍住民課
【電話】内線2311

◆火を消して 不安を消して つなぐ未来
10月15日(日)~31日(火)は、秋の火災予防運動期間です。

◇命を守る10のポイント
〈4つの習慣〉
・寝たばこは、絶対にしない、させない
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
・こんろを使うときは、火のそばを離れない
・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く

〈6つの対策〉
・火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろなどは安全装置のついた機器を使用する
・火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する
・火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類、カーテンは、防炎品を使用する
・火災を小さいうちに消すために、消火器などを設置し、使い方を確認しておく
・お年寄りや身体の不自由な人は避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく
・防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う

問い合わせ:消防署
【電話】373~2322

◆ヒグマに注意
ヒグマの生息地は全道に分布しており、今年は、人の生活圏への出没が市内や近隣市町村でも確認されています。
市ホームページにヒグマの出没情報を掲載していますので確認してください。
山林に入るときは、ヒグマと遭遇する可能性が高くなりますので、次のことに注意してください。
・家族や知人などに行き先を知らせる
・目立つ服装をし、単独では行動しない
・ヒグマの出没情報を確認する
・ヒグマの行動が活発になる朝と夕方のほか、濃霧や降雨のときは山に入らない
・「クマ出没」などの看板がある場所には立ち入らない
・鈴やラジオを携帯するなど、音を出して自分の存在を知らせるようにし、周囲に注意を払う
・ヒグマのふんや足跡、食べた跡を見つけたら、すぐに引き返す
・ごみは野山に捨てたり埋めたりせず、必ず持ち帰る

問い合わせ:環境課
【電話】内線4124

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU