文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のお知らせ(2)

11/45

北海道北広島市

◆パブリックコメント 皆さんの意見を募集します
◇北広島市パートナーシップ宣誓制度の考え方(案)
内容:誰もが自分らしく生きることができる社会の実現を目指し、性的マイノリティーの方を対象としたパートナーシップ宣誓制度の導入
提出方法:4月30日までに住所・氏名・電話番号・意見を記入(様式自由)し、直接か郵送、ファクス、電子メールで市民生活課(〒061-1192 住所不要・【FAX】370-2380・【E-mail】shimins@city.kitahiroshima.lg.jp)
*内容や結果は担当課と各出張所、団地住民センター、エルフィンパーク、図書館、中央公民館、夢プラザ、市ホームページでご覧になれます。

問い合わせ:市民生活課
【電話】内線2302

◆市税の納付がより便利になります
令和6年度課税分から、クレジットカードやスマホ決済アプリで納付できる市税が拡大します。

◇クレジットカード・スマホ決済アプリで納付できる市税
・固定資産税
・都市計画税
・軽自動車税(種別割)

令和6年度課税分から
・固定資産税
・都市計画税
・軽自動車税(種別割)
・市道民税普通徴収・森林環境税
・国民健康保険税普通徴収
*口座振替、コンビニエンスストア、取扱金融機関窓口での納付もできます。

*クレジットカード納付は、地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」を利用して納付します。
*スマホ決済アプリは、「地方税統一QRコード(eL-QR)」を利用して納付します。

詳しくは「地方税お支払サイト」をご覧ください。
【URL】https://www.payment.eltax.go.jp/

問い合わせ:税務課
【電話】内線3711

◆令和6年度の個別検診
申込・受診期間:令和7年3月31日(月)まで
申込み:
・直接…健康推進課か各出張所、団地住民センター連絡所、エルフィンパーク
・電話…健康推進課
・オンライン(二次元コードから申し込み)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
*郵便での申し込みは受け付けません。土・日曜、祝日の受け付けは、エルフィンパークだけです。
*申し込み後、受診券を送付します。受診券が届いたら医療機関を予約してください。

30歳代健診、国保の特定健診、国保30歳代健診、後期高齢者健診、肝炎ウイルス検診、生活保護世帯が対象の循環器健診は6月から受診できます。
詳しくは、広報北広島5月号でお知らせします。

◇集団検診のスケジュール

問い合わせ:健康推進課
【電話】内線1205

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU