◆子どもの預かりサービス
◇宿泊を伴う預かり
市内の児童養護施設で預かります。
対象:1歳~17歳
利用期間:基本7日間以内
料金(日額):
(単位/円)
*例えば、預ける期間が4月1日~3日の場合は、3日分の料金がかかります。
申込期限:預ける日の3日前
問い合わせ:子ども家庭課
【電話】内線2216
◇ひとり親家庭のためのサービス
(夜間の預かり)
市内の児童養護施設で預かります。
対象:1歳~17歳
利用期間・時間:
・1カ月以内…おおむね17時~21時
*宿泊はできません。
料金(日額):
・生活保護世帯、住民税非課税世帯…無料
・その他の世帯…500円
申込期限:預ける日の3日前
(家庭生活支援員による日常生活支援「ひとさぽ」)
・生活援助
場所:利用者の自宅
内容:子どもの預かりや食事の世話、住宅の清掃、生活必需品の買い物など
・子育て支援
場所:家庭生活支援員の自宅など
内容:子どもの預かり(利用は2時間以上から)
・共通事項
利用日数・時間:8時~20時のうち原則8時間以内で、月5日以内
*未就学児童のいるひとり親家庭で、就業上の理由で帰宅時間が遅くなる場合は、定期的な利用ができます。
料金(1時間):
(単位/円)
*交通費(実費相当額)が別にかかります。
早めに申し込んでください。
問い合わせ:子ども家庭課
【電話】内線2214
◇病気・緊急の預かり
病気の子どもの預かりは、病院を受診し新型コロナウイルス感染症の恐れのないことが条件です。
(こども緊急さぽねっと)
対象:0歳~小学生
*利用会員への登録が必要です。
内容:
・子どもが体調不良で保育園や幼稚園などから連絡が来たが、仕事で迎えに行けない
・子どもが急な病気で保育園や学童クラブ、幼稚園、学校に行けない(月~土曜の18時まで)
・急な残業になった
・出張で宿泊できる預け先がない(病児の宿泊預かりは行っていません)
*協力会員の指定はできません。
*前日・当日だけの受け付けです(宿泊は除く)。
利用時間・料金(1時間):
・7時30分~18時…900円
・18時~23時…1,100円(緊急時の預かりだけ)
*病児・病後児預かりの利用料は1日3,000円までです。
*宿泊の時間・料金は、問い合わせてください。
問い合わせ:NPO法人北海道子育て支援ワーカーズ(月~金曜10時~17時)
【電話】632-5180
(きっずらぼ病児保育室)
体調不良で保育園や幼稚園、小学校に行けない子どもを、保護者に代わって看護師・保育士が預かります。
対象:病気やけがの治療中・回復期にある1歳~小学生
*事前の登録と医師が記入した診療情報提供書(医師連絡票)が必要です。
利用時間:月~金曜 8時~18時
*料金や申し込み方法など詳しくは、きっずらぼ病児保育室のホームページをご覧ください。
問い合わせ:きっずらぼ病児保育室
【電話】398-3834
◇日常的な預かり
(ファミリー・サポート・センター)
対象:0歳~小学生
*利用会員への登録が必要です。登録はあいあいで行います。外出が困難な場合は登録手続きに伺います。
内容:
・保育園・幼稚園・学校・学童クラブへの送迎や、開始前・終了後・休みのときの預かり
・通院や用事で外出するときの預かり
*できる限り要望に合う協力会員を紹介します。
*希望に応じて、援助活動の前に会員同士の顔合わせをします。
利用時間:6時~21時
料金(30分):
・月~金曜…300円
・土・日曜、祝日、年末年始…350円
*1歳未満の子がいる世帯に、平日4時間分の利用無料券を配布します。1歳の誕生日を迎える月の末日まで使用でき、きょうだいでも使えます。
問い合わせ:地域子育て支援センターあいあい(月~土曜8時45分~17時15分)
【電話】376-6638
○こども緊急さぽねっと、ファミリー・サポート・センター利用料を助成します
対象:次のいずれかに該当する方
・ひとり親家庭の世帯で、ひとり親家庭等医療費助成を受けているか、児童扶養手当を受給している
・住民税非課税世帯
・生活保護世帯
助成額:利用料の2分の1(上限1カ月1万円。一部対象外の経費あり)
*詳しくは、各担当に問い合わせてください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>