文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのお知らせ(催し)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー

19/45

北海道北広島市

◆夢プラザ・悠遊学園
◇茶道講座
対象:20歳以上
日時:4月9日(火)・23日(火)10時〜12時
講師:裏千家大柴社中 廣橋宗令さん
参加料:各回800円(お菓子代を含む)

◇IT講座
対象:パソコンの基本操作ができる方
日時:4月12日(金)・26日(金)9時30分~12時30分
講師:NPO法人北広島ITネットワーク 山口昭一さん
参加料:各回700円
持ち物:ノートパソコン

◇ITスキルアップ講座
パソコン、スマホ、タブレットのちょっとした疑問を解決してみませんか。
日時:4月13日(土)・27日(土)10時~12時
講師:NPO法人北広島ITネットワーク講師
参加料:各回700円
持ち物:ノートパソコン・スマホ・タブレット

◇共通事項
会場・申込み:夢プラザ(【電話】370~7373)

◆移動型スマートフォン講座体験会
スマートフォンの基本的な使い方を学び、個別相談ができます。
時間帯で内容が異なります。
対象:市内にお住まいの方
日程:4月15日(月)
時間・内容:
・11時~12時…画面操作
・13時~14時…スマホ(アンドロイド)の基礎
・14時30分~15時30分…LINEの使い方(LINEアプリをダウンロードした方だけ)
・16時~16時45分…個別相談
会場:市役所駐車場
定員:各回先着3人、16時からの回のみ先着1組(3人まで同時に話が聞けます)
申込み:予約窓口(【電話】0800~111~9442・通話料無料・年中無休9時~17時)
*きたひろ健康ポイント事業の対象です。

◆はじめてのスマートフォン講座
スマートフォンの使い方を基礎から学べる講座を開催します。毎月場所を変えて実施します。
対象:市内にお住まいの方
日時:4月25日(木)10時~12時、13時30分~15時30分
会場:西の里会館
講師:ソフトバンク認定講師
定員:各回先着10人
申込み:4月18日までに広報課(【電話】内線3631)
*きたひろ健康ポイント事業の対象です。

◆アイヌ民族の伝統工芸 アイヌ紋様刺しゅう講座
日時:5月14日(火)~16日(木)・23日(木)10時~15時(最終日は12時まで・全4回)
会場:農民研修センター
講師:北海道アイヌ協会優秀工芸師 石井美香さん
定員:先着25人
参加料:全4回1500円(教材費を含む)
持ち物:溝大くけ針・はさみ・物差し・ボールペン・B以上の鉛筆
*昼食を持参してください。
申込み:4月26日までに西部地区生涯学習振興会(【電話・FAX】377~6688)

◆東部地区 生涯学習振興会事業
◇家庭菜園教室
対象:市内にお住まいの方
日時:5月18日(土)、6月、10月9時30分~12時(全3回)
会場:中央公民館など
内容:肥料の使い方や野菜の育て方の講義、農園での実習
講師:渡辺農事(株)北海道営業所長 安達英人さん
定員:先着20人
参加料:全3回2000円(講義だけの参加は1回200円)
申込期間:4月2日~27日

◇アダプテッド・スポーツ体験会
日時:5月11日(土)10時~12時(受け付けは9時45分から)
会場:中央公民館
内容:ボッチャ、リアル野球盤
定員:先着20人程度
参加料:100円(保険料を含む)
持ち物:室内用運動靴・飲み物
*動きやすい服装で来てください。
申込期間:4月2日~5月2日

◇共通事項
申込み:東部地区生涯学習振興会(【電話・FAX】372~3332)

◆総合体育館自主事業
◇健康道場~きたひろ元気体操教室
対象:市内にお住まいの方
日時:5月9日~7月の各木曜10時~11時20分(月4回)
会場:総合体育館
参加料:月額3000円(保険料を含む)
持ち物:室内用運動靴・タオル

◇マラソンチャレンジ教室
対象:市内にお住まいでフルマラソンを5~6時間、ハーフマラソンを2時間30分以内で完走することが目標の高校生以上
日時:5月11日~10月の各土曜(月3回)13時30分から1~2時間
会場:総合体育館周辺
参加料:月額1500円(保険料を含む)

◇共通事項
講師:健康運動指導士 柳沼浩さん
定員:先着20人
申込み:5月7日までに(指)シンコースポーツ北海道(株)(総合体育館内・【電話】372~0808)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU