文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのお知らせ(募集)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー

17/45

北海道北広島市

◆景観計画策定等検討委員会委員
対象:市内にお住まいで市の景観に関心がある18歳以上(4月1日現在)
募集人数:1人
内容:景観計画や景観条例の検討
任期:6月1日(土)~令和8年4月30日(木)
報酬:日額6000円と交通費
申込み:4月22日までに、住所・氏名・年齢・電話番号・職業・志望動機と、北広島の景観に関する意見(様式自由で400~800字程度)を記入し、二次元コードからか直接、郵送で都市計画課(〒061~1192住所不要・【電話】内線3626)
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◆放課後子ども教室事業 教育活動推進員
放課後の子どもたちの居場所づくりと学びの支援のため、放課後子ども教室を実施しています。
対象:教員免許があるか、学習指導などの経験がある方
日時:6月~令和7年2月の各水曜 13時45分~15時45分(年20回程度)
*夏・冬休みなどを除きます。
場所:東部・大曲・双葉小学校のいずれか
内容:
・学習指導・支援(プリント学習や工作などを中心に学習補助)
・児童の出欠や健康確認など
謝礼:1時間1100円
申込み:社会教育課(【電話】内線4846)

◆北広島市宿泊税に関する懇話会委員
対象:市内にお住まいの18歳以上(4月1日現在)
募集人数:2人
内容:観光振興の財源となる宿泊税について意見交換
報酬:日額5000円と交通費
申込み:4月15日までに住所・氏名・年齢・電話番号、観光とまちづくりについて普段感じていること(様式自由で400字程度)を記入し、直接か郵送で税務課(〒061~1192住所不要・【電話】内線3711)

◆住生活基本計画策定検討委員会委員
対象:市内にお住まいの18歳以上(4月1日現在)
募集人数:1人
内容:住生活基本計画の検討、進行管理など(年4回程度)
任期:委嘱日~令和7年3月31日(月)
報酬:日額6000円と交通費
申込み:4月15日までに、住所・氏名・生年月日・電話番号と住環境について普段感じていること(様式自由で400字程度)を記入し、直接か郵送で建設総務課(〒061~1192住所不要・【電話】内線4213)

◆地域包括支援センターなどの運営委員
介護保険事業の運営について、市民の皆さんの意見を反映するため募集します。

◇地域包括支援センター運営協議会委員
内容:高齢者支援センターが公正で中立的な運営をするための協議

◇地域密着型サービス等運営委員会委員
内容:地域密着型サービスの事業所の指定や適正な運営についての審議

◇共通事項
対象:市内にお住まいの40歳以上(4月1日現在)
募集人数:2人
任期:6月1日(土)~令和8年5月31日(日)
申込み:4月15日までに、住所・氏名・生年月日・電話番号と高齢者介護について普段感じていること(様式自由で400字程度)を記入し、直接か郵送で高齢者支援課(〒061~1192住所不要・【電話】内線2163)

◆会計年度任用職員
◇歯科衛生士
対象:歯科衛生士免許と普通自動車運転免許がある方
業務内容:母子保健業務など
勤務時間:週5時間程度(年250時間以内)
報酬:時給1070円~1240円と通勤費相当額
社会保険など:災害補償に加入
申込み:4月12日までに履歴書(写真付き)、資格証明書類と運転免許証の写しを持ち、健康推進課(【電話】内線1212)

◇社会福祉指導員
対象:心理士等、作業療法士、言語聴覚士、児童指導員、相談支援専門員などの資格と普通自動車運転免許がある方
勤務場所:子ども発達支援センター
業務内容:乳幼児の発達に関する相談や助言、保育所等への訪問相談など
勤務時間:週31時間か31時間15分
報酬:月額15万7000円~17万8900円と通勤費相当額、期末勤勉手当
社会保険など:共済組合、厚生年金、雇用保険に加入
申込み:4月8日までに履歴書(写真付き)、資格証明書類と運転免許証の写しを持ち、子ども発達支援センター(【電話】372~1650)

◇共通事項
募集人数:1人
任用期間:5月1日(水)~令和7年3月31日(月)
休日:土・日曜、祝日、年末年始
*採用は書類選考と面接で決定します。履歴書はお返ししません。

◆認可保育所整備事業者
JR北広島駅西口に建設される居住交流施設内の、賃貸テナントを活用した認可保育所整備事業者を募集します。
申込み:5月16日までに直接か郵送で子ども家庭課(〒061~1192住所不要・【電話】内線2217)
*事前協議は4月30日までに行ってください。
*参加資格や必要書類など、詳しくは市ホームページをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU