文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのお知らせ(生活(4))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー

16/45

北海道北広島市

◆指定管理者の選定結果
期間:4月1日(月)~令和9年3月31日(水)
施設:自然の森キャンプ場
指定管理者:林興産(株)
*詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ:契約管財課
【電話】内線3352

◆木造住宅の耐震診断・改修補助
費用の一部を補助します。

◇耐震診断補助
対象になる建築物:次の条件を全て満たす住宅
・昭和56年5月31日以前に着工
・木造在来工法
・地上2階建て以下(地下車庫付きを含む)
補助金額:耐震診断にかかる費用の3分の2以下(限度額は住宅一戸につき4万円)

◇耐震改修補助
対象になる建築物:耐震診断で耐震性を満たしていないと判断された住宅
補助金額:耐震改修工事にかかる費用の一部(工事費により補助額に相違あり。限度額30万円)

◇共通事項
対象:市内の木造一戸建て専用住宅(2世帯住宅を含む)か、併用住宅(住宅部分の床面積が延べ床面積の2分の1以上)を所有し、お住まいの方
予定件数:1件
*耐震診断の依頼先は、北海道の「耐震診断・耐震改修技術者名簿」に登録している耐震診断技術者がいる建築士事務所などに限ります。
*補助金交付申請書を提出してから補助金交付決定通知が届くまで60日程度かかります。
交付決定通知後に業者と契約し、診断するか工事に着手してください。
*申し込みが予定件数に達した場合は受け付けを締め切ります。
申込み:8月30日までに建築課(【電話】内線4204)

◆相続登記の申請が義務化
4月1日(月)から、相続登記の申請が義務化されます。
詳しくは、法務省ホームページをご覧になるか、札幌司法書士会の相続登記相談センター(【電話】211~6665・平日12時~15時)に問い合わせてください。

問い合わせ:札幌法務局白石出張所
【電話】864~2021

◆国指定史跡旧島松駅逓所 大規模改修工事
今年度から2年間の耐震補強・保存修理工事が始まるため、見学できるのは7月中旬までです。
開館日時:4月28日(日)~7月15日(月)10時〜17時(月曜と祝日直後の平日は休館)
工事期間:7月下旬〜令和8年3月末予定
工事内容:建物(主屋)の耐震補強・保存修理工事と展示の更新
*工事期間中は駐車場やトイレが利用できません。

問い合わせ:エコミュージアムセンター知新の駅
【電話】373~0188

◆空き家等対策の強化
市では、空き地・空き家の利活用や市内への定住促進、地域の活性化を図るため、空き地・空き家バンクで情報を提供してきました。
4月から北広島不動産協会との協定に基づき、空き地・空き家バンクへの登録協力や空き家などの売却、賃貸などの取り組みを強化します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ:建設総務課
【電話】内線4214

◆生涯学習市民活動団体支援事業
市民の皆さんが企画・運営する事業を支援します。
対象事業:市内で開催する講演会やスポーツ大会など市民団体の自主企画事業で、令和7年3月末までに行われ、市内で広く公開されるもの
*国や公共団体から補助金などの交付を受けている事業、過去5回以上本事業の交付を受けている団体、活動の継続性が認められない団体は対象外です。ただし、周年事業を行う場合を除きます。
補助金額:補助対象経費から補助対象事業での収入を控除した額の2分の1以内(限度額30万円)
*予算額を上回る申し込みがあった場合は調整します。
申込み:4月15日までに社会教育課(【電話】内線4844)
*詳しくは、市ホームページをご覧ください。

◆温かい心に感謝します
◇緑のまちづくりのために
・札幌リージェントゴルフ倶楽部(くらぶ)様…168万6050円
・札幌北広島ゴルフ倶楽部(くらぶ)様…173万5047円
・サンパーク札幌ゴルフコース様…336万5650円

◇まちづくりのために
・ホクレン農業協同組合連合会様…100万円

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU