文字サイズ
自治体の皆さまへ

診療所だより No.300

21/24

北海道北竜町

診療所長 浦本幸彦
■ヌカカって知(し)ってる?
今年の夏は暑かったですね。稲刈りもほぼ終わったころでしょうか。お疲れ様でした。ゆっくりと疲れを癒してください。
我が町北竜には北竜温泉を始め沢山の施設があります。料理好きなグループは食農工房パルムを利用していますし、パークゴルフ好きには自慢のパークゴルフ場があります。
僕は運動が好きなのでプールやトレーニングルームを利用させてもらっています。
プールも体育館のトレーニングルームも清潔で使いやすく素晴らしい施設です。人も少なく混雑なんてありません。そのため施設の素晴らしさを聞きつけ他町からも利用者が訪れます。利用者の中で北竜町民は僕だけなんて事も何度もありました。他町の方も来てもらって結構なんですが北竜町の方が施設の良さを見逃しているのではないかと心配です。プールはもう終わってしまいましたがトレーニング施設は月曜以外はやっています。皆様の健康作りの役立ててもらいたいと思います。
再び今年の夏のお話。
気温も記録破りでしたが湿度も高くて不快でしたね。
熱中症もチラホラ見ましたが今年の夏はヌカカの患者さんが目立ちました。ヌカカは「糠粒のように小さなカ」と言う意味で命名されその名の通り網戸も通り抜ける小さな蚊です。
刺された時は蚊と異なり気付かない場合もあるくらいですが数時間後から激しい痒みと腫れが生じます。実は私も今年ヌカカの被害に遭ったので印象に残っているのです。新しい草刈り鎌(立ったまま刈れる持ち手の長い鎌)を買った時、嬉しくて家に着くやいなや半ズボンのまま夢中で草刈りをしてしまいました。何か足の付近に小さな蚊みたいなのが居るな?と思った時点で両足で7カ所刺されていました。蚊と同程度だと思い軟膏を塗っておきました。痒みは強かったのですがすぐに治まるだろうと思っていました。翌朝起床後、歩き始めて直ぐに足の裏の違和感に気付きました。歩きにくいな~と足をよく見たら膝上から下が赤く熱を持って腫れあがっています。刺された箇所だけでなく足全体が腫れました。腫れが引くのに3日ほどかかりました。虫刺されでこんなに酷かったのは初めてでした。この夏は診察室で同じ足を3例見ました。ヌカカも気候の影響で異常発生したのでしょうか。それともコロナと同じように変異ヌカカが登場し被害を大きくさせたのでしょうか。ご注意を。
最後にコロナ情報です。
診療所でも毎日陽性者が出ています。感染力は大したものです。しかし軽症がほとんどです。弱っている高齢者は感染後も倦怠感が残る場合もあるようで要注意です。
そんな現況ですが2類から5類に落としたという事は避けるべき疾患から受け止める疾患へ変化したという風に私は捉えています。生物学的にもそうあるべきです。あまり神経質になりませぬように。

◆北竜町立診療所
休診日のお知らせ
10月4日(水)、25日(水)は午後1時30分より浦本先生が深川市において介護認定審査会に出席のため、午後より休診となります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU