文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(3)

6/22

大阪府大阪市東住吉区 クリエイティブ・コモンズ

◆「東住吉区成人の日記念のつどい(はたちの祝い)」のお知らせ
令和7年(2025年)・令和8年(2026年)に開催する「東住吉区成人の日記念のつどい(はたちの祝い)」の開催日が決まりましたのでお知らせします!

◇令和7年 2025年
日時:令和7年1月13日(月)祝日 10:00~
場所:区民ホール(区役所3階)
対象:平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日生まれの方
内容:
第1部 記念式典(事前申込制、定員あり、座席あり)
第2部 祝賀イベント(当日自由参加、定員なし、座席なし)
詳細は決まり次第区役所ホームページ等でお知らせします(令和6年(2024年)秋頃)

[実行委員を大募集! 定員10名程度]
「成人の日記念のつどい(はたちの祝い)」の企画や当日のイベント運営を担っていただける“はたち”の実行委員を募集します!グループでの参加も大歓迎!晴れの舞台を自ら作り上げましょう!打合せ会議を平日の夜に数回開催します
本紙写真「令和6年(2024年)1月の式典の様子」

◇令和8年 2026年
日時:令和8年1月11日(日)10:00~
場所:区民ホール(区役所3階)
対象:平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日生まれの方
注)令和8年(2026年)からは、成人の日((月)祝日)から、その前日の(日)に変更して開催します。
主催:東住吉区成人の日記念のつどい(はたちの祝い)実行委員会

問合せ:区民企画課 5階54番
【電話】06-4399-9908【FAX】06-6629-4564
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000618556.html

◆「にんやか田邊」歴史講座
「触状(ふれじょう)の伝達から江戸時代における大坂周辺地域の支配を考える」
江戸時代、幕府や領主は支配を行うために命令などを書きつけた触状を頻繁に発していました。当時、触状がどのように村々に伝えられたのかを明らかにします。講座を通して、東住吉の歴史に触れてみましょう。
日時:5月26日(日) 開演14:00(開場13:30)
場所:東住吉会館(東田辺2-11-28)
講師:村田路人氏(神戸女子大学教授、大阪大学名誉教授)
定員:60名(申込多数の場合抽選)
料金:300円(資料代)
申込:
(1)メール【Eメール】naokiy@m3.kcn.ne.jp
(2)往復ハガキに住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入のうえ、郵便番号546-0032 東田辺2-11-28 東住吉会館「にんやか歴史講座」宛へ
※往復はがきの返信面には応募者の郵便番号・住所・氏名をあらかじめご記入ください。
※区役所での受付は行なっていません。
締切:5月18日(土) 必着
主催:にんやか田邊
後援:東住吉区役所

問合せ:区民企画課 5階54番
【電話】06-4399-9970【FAX】06-6629-4564

◆空家を利活用!改修工事の費用を一部補助します
相続したものの居住されないままの物件はありませんか?大阪市では、「空家利活用改修補助事業」を行なっています。すでに耐震性を有する建物、またはこれから耐震改修工事を行う場合にご利用できます。

問合せ:総務課 5階53番
【電話】06-4399-9917【FAX】06-6629-4533
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000600264.html

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU