文字サイズ
自治体の皆さまへ

議会だより No.384 議会広報委員会

11/31

北海道北竜町

■活動報告
◇5月
17日…北竜町開拓記念式及び北竜町表彰条例に基づく表彰式、議会運営委員会、第3回北竜町議会臨時会、全員協議会、北竜町商工会総会
19日…空知町村議会議長会臨時総会
23~24日…全国議長・副議長研修会
25日…例月出納検査(監査委員)
26日…中・北空知廃棄物処理広域連合臨時会、北空知議長連絡協議会総会
29日…空知監査委員協議会総会(監査委員)

■活動予定
◇6月
2日…北海道議長会理事会
5日…一部事務組合行政視察
6日…町内行政視察
14日…議会運営委員会
16日…議会報告会
22~23日…第2会北竜町議会定例会
27日…町内会長との懇談会
29日…北竜町消防演習
30日…議長杯PG大会
未定…例月出納検査(監査委員)、簡易水道事業決算審査(監査委員)、総務産業常任委員会

■定例会を傍聴しませんか
第2回定例会は6月22日~23日迄の予定です。

■議会報告会を開催します
議会の活動内容について報告します。是非お越し下さい。
会場:公民館講堂
日時:6月16日15時頃

■議員コラム
戦争と災害のない平和な社会への願いを込めて、ひまわりの花を燦燦と咲かそう。
ひまわりを活かした明るい町、北竜町、ひまわりの里、ひまわりパークゴルフ場、サンフラワーパーク北竜温泉、緩やかな山並みに続く眺望の丘、又、季節によって移り変わる水田、畑、山林等、観光資源に恵まれている。国道233号線と275号線が交差する交通の利便性の良い北竜町。先人の皆さんから引き継いできた農業、商工業、シンボルとしてのひまわり、ひまわりライス、ひまわりメロン、ひまわりスイカ、黒千石大豆等、消費者の皆さんの好評を得て多くの方々からふるさと納税を頂いている。大変有り難い。
北竜町において中長期の総合振興計画として《あかるい農法》ひまわりの北竜町として、平成31年3月に策定された。具体的に内容を検討しながら、年次計画に沿って取り組み始めた矢先である。令和2年当初から新型コロナウイルスの感染が拡大し、人々の交流と経済活動が制限された。ひまわりまつりも2年に亘り中止せざるをえなかった。又、令和4年2月には、ロシアによるウクライナへの侵略によって戦争が勃発し、ウクライナ人の生命、財産の甚大な損害を受けただけではなく、燃料や食糧、生産資材等の極端な高騰を招き、世界経済が混乱している。
北竜町の産業と観光にも大きな打撃となった。物価高と財源問題、地方の過疎化が進む中、自己責任が強調され、他人を思いやる心が失われてきている。大変な時期である。
しかし、だからこそ、大切で有益なひまわり北竜町の価値をより一層高めて行く為に何が必要なのかを前向きに考えたい。困難な時に、出来ない理由を探すのではなく、どうしたら改善して行く事が出来るのか、その方法と熱意と誠意をもって、前向きに共に考えていきたい。
(木村和雄)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU