文字サイズ
自治体の皆さまへ

議会だより No.387 議会広報委員会(2)

4/21

北海道北竜町

■研修会
◇北海道町村議会議員研修会
7月4日に令和5年度北海道町村議会議員研修会が札幌コンベンションセンターにおいて開催された。
初めに渡部孝樹北海道町村議会々長から開会の挨拶があり、第一部はひょうご震災記念21世紀研究機構理事長の五百旗頭(いおきべ)真氏から「ウクライナ危機後の世界と日本」と題して講演を頂いた。
氏からは、元防衛大学校校長を歴任された経験から主に日本の外交と安全保障についての見解が語られ、興味深く伺った。
平和憲法下の日本の立場において国際的役割をどう果たしてゆくのか。本年5月におこなわれたG7サミットを引き合いにだされ、各国の国益が複雑に絡み合うグローバルな世界での日本の立ち位置とこれからを考えさせられた貴重な講演だった。
戦争は、始めるよりも終わらせることの方がずっと難しい。
第二部は、『日本政治の舞台裏』と題し、政治ジャーナリストの田崎史郎氏の講演を頂いた。
43年余に及ぶ政治取材によって培われた主要な政治家との信頼関係と、一寸先は闇の政治の世界で先を読む洞察力に裏打ちされた、よどみない約90分間のお話し。飽きさせずに聞かせる話術に引き込まれっぱなしの講演だった。
安倍元首相と岸田総理との違いについて、溜飲が下がる思いで受け給った。
講演の最後に、今後の政局について氏の見解を伺った。
あくまで、現段階において、ご自身の経験と様々な人脈からの情報とを勘案して導き出されたものであって、絶対ではない。とのエクスキューズも忘れなかったところに、氏のゆるぎない自信を垣間見た気がした。(寺垣信晃)

◇空知町村議会議員研修会
7月12日、栗山町カルチャープラザ「Eki」において空知町村議会議員研修会が開催され、議員7名、事務局2名、職員2名が参加。「議会のデジタル化からDX・高度化へ」と題して、早稲田大学マニフェスト研究所の長内紳悟氏の講演を聴講した。
世はまさにデジタル化の時代を迎えている。ICTスマホやタブレットが普及し双方向でのコミュニケーションが図られるようになり、チャットGPTなるものも出てきた。しかし、大量の情報の事実を整理し、最終的にそれを基に決めていくのは話し合いである。
次から次へと話題が展開し2時間の講演も短く感じられた。(中村尚一)

◇北空知議会議長連絡協議会研修会
7月28日、北空知議会議長連絡協議会議員研修会がラ・カンパーニュホテル深川において開催され、クラーク記念国際高校校長の吉田洋一氏から「地域における高校教育を巡る課題とクラーク」と題して、コロナ禍からの教育現場の変化と今後の展望、クラーク高校の具体例などお話をいただいた。
また、午前の部で一市四町対抗のパークゴルフ大会が深川の会場で行われ、午後からの研修会後に催された懇親会で、今年の統一地方選挙後の新たな議員構成で親睦を深めた。
パークゴルフ大会団体戦結果は北竜町議会第3位。優勝は秩父別町議会だった。個人戦でも佐々木議長が準優勝と大健闘だった。(尾﨑圭子)

■活動報告
◇8月
1日…香川県まんのう町議会建設経済常任委員会視察
1~3日…空知町村議会議長会中央要望
7~9日…北空知議会議長連絡協議会中央要望
12日…北竜太鼓30周年記念演奏会「THE太鼓まつりin北竜2023」
18日…北竜町戦没者追悼式、全員協議会、北竜盆踊り大会
20日…北商ロードレース大会21日…例月出納検査(監査委員)
22~25日…決算審査(監査委員)
23日…厚沢部町総務文教常任委員会視察
29~31日…道内行政視察

■活動予定
◇9月
6日…議会運営委員会
11日…北竜町敬老会
13~15日…第3回北竜町定例会
未定…例月出納検査

■議員コラム
緊急事態
7月23日、佐々木議長より美葉牛幹線破損との連絡があり、至急稲津久衆議院議員に連絡し現地を確認してほしいと要望した。
翌日午前10時にサンフラワーパークで待ち合わせをし、北海道開発建設部・北竜町と共に現地に向かうと、何と直径135cmのパイプが破損。水が噴き出しており、故障箇所の送水を中止し修繕の説明を受けた。
7月26日、地元建設業の水槽4トン車にて水の運搬を開始、翌日北海道開発局10トン車、合計23台にて用水路に水の供給開始、農業者の水不足解消に努め、同27日、議会議員で現地視察し状況を確認。出来るだけ早く復帰するよう要請した。
8月1日、稲津衆議院議員より美葉牛幹線補修にあたり国土交通省と協議し来春までに通水できる様、予算確保するとの連絡があり、北竜土地改良区をはじめ、関係する組合員は安堵した。(佐藤稔)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU