文字サイズ
自治体の皆さまへ

新しき年の初めの初春の今日降る雪のいや重け吉事 占冠村議会議長児玉眞澄

2/24

北海道占冠村

皆さま、明けましておめでとうございます。占冠村議会を代表しまして、謹んで新年のごあいさつを申し上げます。
村民の皆さまにおかれましては、新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
また、旧年中は占冠村議会に対しまして温かいご支援、ご指導、そしてご叱声を賜りましたことに厚く御礼申し上げます。
冒頭の和歌は万葉集の編纂(さん)者といわれる大伴家持が最終歌として自ら詠んだ賀の歌で、現代訳では「新しい年の初め、初春の今日に降る雪のように、めでたい出来事よ、ますます重なり積もってくれ」の意となりますが、まさにこの一首のように今年こそは吉事が続くことを願うものであります。
さて、昨年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症は感染法上の分類が2類から5類へと引き下げられ、withコロナの時代へ突入しましたが、依然として感染は続いており、議会においても半数の議員が罹患(りかん)するという事態に陥りました。幸いにも全員、軽症で事なきを得ましたが、村民の皆さまには感染拡大の防止に多大のご理解とご協力を頂き、村内において最小限の感染に留まったことにつきまして、心から感謝申し上げます。
また、10月にはアスペン市との姉妹都市提携30周年記念式典がトーリ市長をはじめとするアスペン市代表団の皆さまを迎え、本村で開催されました。この1月には返礼として占冠村代表団がアスペン市を訪問いたしますが、この国際交流が文化、経済にも波及し、末永く継続されることを願うものであります。
自然災害におきましては、地球温暖化、ヒートアイランド現象によるものとされていますが、本村においても猛暑が続き、村民の皆さまの生活や農作物等に多大の影響を及ぼしました。温室効果ガス、中でも二酸化炭素の増加によって今後も同様の状況に陥るものと考えられますので、今、まさに我々は「ゼロカーボン・占冠アクション」を実践する時ではないかと考えております。
このような中ではありますが、議会としては昨年、統一地方選挙が行われ、村議会議員選挙におきましても選挙戦の結果、新たに8人の議員が誕生し、私も前期途中から引き続き、議員各位からご推挙を賜り、議会議長として2期目を迎えることとなりました。
現在、全国の地方議会においては、議会の活性化を図るということから法律上でも明確化された通年会期制の導入をはじめ、さまざまな取り組みが議会改革の名のもとに行われております。
当議会におきましても、先進といわれる議会の真似事では意味がありませんが、時代に即した対応は進めていく必要はあると感じていますので、議員間協議を通して一歩ずつでも前進したい、かように考えております。
また、議会として継続しております村内中学生・後期生とのコミュニティ・スクール議会ですが、昨年見直しを行い、議員間や学校側とも協議の結果、当初の目的でもありました、より議会というものを知ってもらうためにも「模擬議会」として生徒が一般質問を行う形式で開催いたしました。グループワークにおいて事務局から全生徒に議会の仕組みや本会議における規則等を説明し、担当議員も助言しながら、生徒が質問内容を取りまとめ、議場において本番さながらに質問、答弁を行いましたが、子どもたちの意見を聞く貴重な場であり、さらに議会を知ってもらう機会でもありますので、学校側とも結果を共有し、引き続き取り組むことができればと考えております。
さて、昨今における地方都市の大部分は少子・高齢化や過疎化などに歯止めがかからず、多くの厳しい課題に直面しており、さまざまな施策によりこれらの課題に対応することが求められております。
村政において山積している課題は多岐にわたり、経済の活性化、雇用対策、高齢者や子育て支援、農林業の再生、医療、教育対策等に取り組んでいかなければなりませんし、防災、減災対策を一層推進していく必要があります。
こうした中、議員個々においてはさらに研さんに努め資質の向上を図るとともに、議会は意思決定機関として、また執行機関の監視・評価機関としてその役割を十分に発揮しながら村民の福祉の向上および村政の発展に寄与していく責務があります。
どうか本年も村議会に対し、さらなるご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、本年が皆さまにとりまして冒頭の一首のように吉事多き、大いなる飛躍の年となりますようご祈念申し上げ、新年のごあいさつといたします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU