■1/5(日)新年を迎え決意新たに 占冠消防出初式
富良野消防署占冠支署前にて占冠消防出初式が挙行され、消防職員14人と消防団員21人が今年1年の地域防災に対する決意を新たにしました。観閲の場面では、職団員らが一糸乱れぬ整列姿を披露し、地域防災の要としての頼もしさを感じさせてくれました。消防職員・団員の皆さん、今後も地域の安全安心のためにご尽力をよろしくお願いします。
■1/6(月)よいしょ!よいしょ!と元気良く 新春子どももちつき体験
占冠中央小学校の玄関前で、小学生以上を対象に餅つきの体験会が行われました。保護者等も含め30人が参加し、講師の川邉聖一さん(南富良野町)に教わりながら一生懸命きねを振るう子どもたちの姿が見られました。川邉さんは「餅つきを通して共同で作業する喜び、みんなと分け合うことの大切さを感じ取ってくれたらうれしい」と話されました。
■1/9(木)新年のお祝いを盛大に 清流大学の新年交礼会
占冠村コミュニティプラザで清流大学の新年交礼会が開催されました。大学生17人が参加し、夢中になってゲームに取り組む姿や、お酒やお食事を楽しみながら親睦を深める様子が見られました。最後には、今年も1年皆さんが元気で楽しく学習に励めるようにと、今年年女を迎えた大谷元江さんによる一丁締めが行われ、交礼会は盛況のうちに幕を閉じました。
■1/10(金)保護司としのご活躍に対して 五十嵐正子さんに感謝状
令和6年11月24日付で保護司を退任された五十嵐正子さん(字中央)に対し、鈴木馨祐法務大臣より感謝状が贈呈され、田中村長より伝達が行われました。五十嵐さんは、平成24年から12年の長きにわたって犯罪予防活動の推進などさまざまな問題に向き合い、明るい社会づくりのためにご尽力されました。これまでのご活躍に対し心より感謝申し上げます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>