文字サイズ
自治体の皆さまへ

施設のお知らせ ~博物館~

21/36

北海道名寄市

■北国博物館利用案内
観覧料:一般・学生220円、65歳以上110円、団体(10人以上)152円、高校生以下無料

■特別展(無料)
◇名寄の鉄道120年記念展
明治36年に名寄に鉄道が開通してから今年で120年にあたる節目の年になりました。これを記念し、その歴史をパネルと当館に収蔵している多数の鉄道関連資料とともに振り返ります。
日時:開催中〜8月29日(火)
場所:北国博物館ギャラリーホール

◇名寄の鉄道よもやま話・鉄道映画上映会
キマロキ保存会会員による講話と、名寄に関する鉄道映画を上映します。
日時:8月20日(日)13時〜16時
場所:北国博物館 2階講堂
内容:
・第1部 キマロキ保存会会員によるキマロキ、名寄機関区の話
・第2部 「雪と闘う機関車」などの上映
定員:40人
参加費:無料
申し込み:不要
協力:キマロキ保存会

■企画展(無料)
◇カブトムシとクワガタムシ
夏の昆虫採集の王道といえば、カブトムシとクワガタムシ。各生態についてパネルでご紹介し、カブトムシなどの生体展示を行っています。
日時:開催中〜8月29日(火)
場所:北国博物館ラウンジ

◇関連講座 夏の昆虫観察会
カブトムシやクワガタムシなどの夏に見られる昆虫を観察します。
日時:8月9日(水)9時〜12時
行き先:ふうれん望湖台自然公園(風連町池の上165)
集合場所:北国博物館
定員:20人
※小学3年生以下は保護者同伴
参加費:100円(保険料)
持ち物:帽子、軍手、虫かご、虫捕り網、虫よけスプレー、長袖・長ズボンなど野外活動に適した服装
申し込み:北国博物館まで電話またはメールでご連絡ください。
申込期限:8月6日(日)まで

■体験講座
◇草木染体験講座「自然の色で染めてみよう」
身近な植物からもいろいろな色が得られます。毛糸を染めて持ち帰り、暮らしに取り入れてみましょう。
日時:8月19日(土)9時〜12時
場所:北国博物館
内容:博物館周辺の身近な植物(ヤマグワ、ミズナラ、オオハンゴンソウ)で染め、合間に草木染毛糸でクラフトをします。
定員:15人
※小学3年生以下は保護者同伴
参加費:500円(材料費・保険料)
申し込み:北国博物館まで電話またはメールでご連絡ください。
申込期限:8月11日(金)まで

問い合わせ:
・北国博物館(緑丘222)【電話・FAX】01654(3)2575【E-mail】ny-kitahaku@city.nayoro.lg.jp
開館:9時〜17時
休館:月・年末年始
・風連歴史民俗資料館(風連町南町85)
※問い合わせは北国博物館へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU