文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのお知らせ(3)

18/30

北海道名寄市

■名寄市史編さん資料の提供について
現在、名寄市史編さん室では、平成初期からの約30年間の名寄・風連の歴史をまとめる「名寄市史(新市版)」発刊に向けて資料収集などを行っており、完成は令和8年3月を予定しております。
市史の編さん作業において、その基礎となるのは各分野におけるさまざまな資料です。市民の皆さま、市内団体の皆さまにおいて保管している記念誌などについて、提供をお願いいたします。

○提供していただきたい資料
(1)関係団体記念誌・年史(周年史)・社史
(2)名寄市・風連町で撮影された街並み、催し、年中行事、当時の世相がわかる写真
(3)その他市史に関係すると思われるもの
※個人情報に係るものは除きます。(写真に個人が映り込んでいる場合は、肖像権を放棄していただきます)
※可能な限り紙媒体(冊子または印刷したもの)での提供をお願いいたします。(データしかない場合は、電子メール、記録媒体にて提供ください)
※資料が複数ある場合、または1部のみしかないが提供可能な場合は、提供願います。資料が1部しかなく提供が困難な場合は、お貸しいただければ、コピーを取りお返しいたします。

○提供いただく資料の発行年について
今回発行する新たな市史の内容は、平成5年(1993)から令和5年(2023)までの約30年間となります。平成5年以降、現在までの資料の提供をお願いいたします。

問合せ・提供先:市史編さん室(北国博物館2階)
【電話】01654(3)2585【FAX】01654(3)2575【E-mail】ny-kitahaku@city.nayoro.lg.jp

■市営住宅入居者の募集
市営住宅は、年4回(6月、9月、12月、3月)定期公募を行っています。
募集受付期間:3月4日(月)〜15日(金)
※土日祝日を除く平日8時45分〜17時30分
申込方法:世帯の収入がわかるもの(源泉徴収票など)を持参し、申込窓口にお越しください。仮審査のうえ、入居適格者には申込書をお渡ししますので、必要書類を添えて提出してください。
※郵送の場合は期間内必着。
※障害者手帳などをお持ちの方は持参してください。
※「名寄市営住宅抽選カード」をお持ちの方は必ずご持参ください。
入居時期:決定後すぐ入居
入居者の決定:書類審査により決定します。
※申し込みが重複した場合は抽選を行います。
※抽選の際、当選率を引き上げる優遇措置があります。詳細は問い合わせください。
家賃:一緒に入居するすべての方の収入総額に応じた家賃となります。
募集住宅:

※家賃のほかに共益費(共用部分の電気代、除雪費など)や浴槽・ボイラーのリース料などが別途かかります。
※空き住宅は修繕完了後、団地地区や規格、世帯要件に偏りがないよう公募をします。

募集要件:
・世帯用
2人以上の親族で入居する住宅。
・単身可能
2人以上の親族または日常生活が可能な単身の方が入居する住宅。
※単身の場合、「60歳以上」「障害者手帳の所持」「生活保護を受給」などの要件がありますので、詳しくは問い合わせください。
・高齢者用住宅
入居申込者および同居者が60歳以上の世帯(同居者が配偶者の場合は、同居者が60歳未満でも可)が入居する住宅。
・高齢者単身可能
入居申込者が60歳以上の単身者、または入居申込者および同居者が60歳以上の世帯が入居する住宅。
※同居者が配偶者の場合は、同居者が60歳未満でも可。
・シルバーハウジング住宅
高齢福祉係での審査など特別な要件があります。詳しくは問い合わせください。

○入居抽選会と説明会
日時:3月21日(木)14時
場所:市役所名寄庁舎4階大会議室
入居説明会:すべての住宅の抽選終了後に行います。(入居が決定した方のみ)
※欠席の場合は、入居申し込みを取り消します。

申込み・問合せ:建築課公営住宅係 名…
3階【電話】内線3353
2階【電話】内線2212

■安全安心地域づくり推進協議会委員を募集します
犯罪のない安全で安心な地域づくりのために、市民生活の安全に関する地域の状況を把握・分析などを行い、各種対策をするための委員を募集します。
応募資格:市内居住で、平日日中の会議に出席できる方。
定員:3人程度
任期:2年間
申込方法:任意様式に「名寄市安全安心地域づくり推進協議会委員に応募」と明記し、住所・氏名・生年月日・電話番号・職業・応募の動機を記入して、持参または郵送などでご応募ください。
申込期限:3月21日(木)

申込み・問合せ:環境生活課環境・生活安全係 名…1階
【電話】内線3126

■消防団員を募集しています
消防団は安全・安心な街づくりに欠かせない存在です。ぜひ、あなたのチカラを名寄消防団に!
入団資格:
(1)名寄市内に居住または勤務する方
(2)年齢18歳以上の方
(3)心身ともに健康な方
消防団の位置づけ:非常勤特別職の地方公務員です。
さなざまな制度:
(1)被服の貸与
消防団活動に必要な活動服や制服は全て貸与されます。
(2)公務災害補償
現場活動や訓練でケガなどをした場合には、療養費用などを受けることができます。
(3)報酬など
階級に応じ支払われる年額報酬と出動に応じて支払われる出動報酬があります。また、在職5年以上で退職した場合には、退職報償金が支払われます。
(4)表彰
消防団活動での功労や功績に対して、国などの機関から表彰されます。
その他の詳細:上川北部消防事務組合のホームページをご確認ください。

問合せ:名寄消防署庶務課消防団係
【電話】01654(3)3319

*****

申込み・問合せ:
名…名寄庁舎【電話】01654(3)2111
風…風連庁舎【電話】01655(3)2511

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU