文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度 11月号 社会教育委員だより

21/38

北海道大樹町

■母ちゃんたちから願いを込めて
9月28日、大樹小学校の校長室で、大樹町女性団体連絡協議会(山田信子会長、以下女性連)から、大樹小学校の児童へ、図書の寄贈を行いました。
寄贈図書は図鑑10冊で、児童を代表して児童会長の辻本賢悟さんに目録を受けとっていただきました。
女性連は、毎年子ども向けの料理体験教室の講師を引き受けてくださっています。

右の写真(本紙参照)は、昨年実施した「かぼちゃ団子づくり」の集合写真です。
冬至の時期に合わせて実施し、旬の野菜や料理の由来などを子どもたちに伝え、女性連の方々の知識や経験が生かされた事業となっています。
学校で出会った子どもたちからは「今年も団子づくりに行きたい!」という声もかけてもらいました。
今回は教育委員会からお支払いした、僅かばかりの謝礼から、子どもたちに図書を寄贈してくださいました。
山田会長は、「ゲームばかりではなく、よく遊んでよく学ぶことに役立てもらると嬉しいです」と述べられました。
児童の皆さんには、読書を通して知識を豊富にし、豊かな体験をしてもらいたいという願いのようです。
女性連の総会では、「高齢社会だからこそ、高齢者になっても元気に活動したい!」という話をしていた皆さん。
「やりたい!」という気持ちは、元気の秘訣のようです。今年の女性連の活動は、まだまだ続きます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU