文字サイズ
自治体の皆さまへ

こんにちは 保健師です

9/16

北海道天塩町

■子育て中に利用できるサービス
子育て期間を安心してすごせるよう、各種事業を行っています。
ぜひ、お気軽にご利用ください!

●産後ケア事業を開始しました(令和6年4月~)
育児の不安を少しでも軽減し、安心して子育てができるよう、町が委託した助産師による授乳支援や子育てに関する相談・ケアを受けられるサービスをはじめました。授乳がうまくいかない、産後の体の調子が戻らない…等の困りごとはありませんか。授乳のこと、産後のからだのこと、お子さんのお世話のこと、ささいなことでもお気軽にご相談ください。
対象者:産後1年未満の産婦さんとお子さん
日程:6月19日(水)、8月28日(水)、10月23日(水)、12月4日(水)、2月19日(水)
内容:育児教室の参加や個別相談等、ご自身にあった利用法を選択いただけます。
・訪問による相談…助産師がご自宅へお伺いし、お家でゆっくりと相談できます。お家の環境に合った授乳方法や育児の相談、体のケアが受けられます。
・来所による相談…保健ふれあいセンターの個室で、助産師が個別に相談やケアをおこないます。
・育児教室…あいあいくらぶの活動の中で、助産師による育児講話やヨガ、骨盤ケア体操などを行います。参加者同士で交流しながら、育児の相談もできます。

○6月19日(水)は妊産婦さんを対象に骨盤ケア教室を行います!
時間:10:30~
場所:保健ふれあいセンター
内容:自分でできる骨盤歪みチェック、骨盤を整える体操 ほか
自分の骨盤の状態を知り、気持ちよく歪みを整え、心身をリフレッシュしましょう。会場内で託児を行いますので事前にご予約ください。

委託先:のぐち母乳育児相談室 野口智子助産師
利用料:無料
利用方法:事前予約制です。
詳しくはお問合せください。

お問い合わせ先:福祉課ふれあい係
【電話】2-1728

●子育て支援センターについて
○あいあいくらぶ
就学前の未入園児の親子の交流の場・遊びの場です。お絵かき、粘土遊びやホール遊びなど親子で好きな遊びをします。他にも制作や手遊び、絵本の読み聞かせ、ベビーマッサージ等を保育士や指導員が一緒に行います。
・天塩地区(認定こども園おびさま内)
毎週 火・水・木曜日 10:00~12:00
・雄信内地区(雄信内保育所内)
毎週 月曜日 10:00~12:00
※毎月の活動予定は「みるくだより」でご確認ください(子育て支援アプリTESHIMOからご覧いただけます)。

○一時預かり保育
入園前のお子さんの保護者が、家庭の事情(通院・健診・冠婚葬祭・単発的な仕事等)により保育が必要な場合、一時的に保育します。
保育時間…8:00~16:00
※利用時間、利用内容については相談に応じますのでご連絡ください。

○託児の日
月に1回、10:00~12:00の間に健やか応援団託児ボランティアと協力しお子さんをお預かりしています。
日程:5月17日、6月21日、7月12日、8月23日、9月20日、10月18日、11月15日、12月13日、1月17日、2月21日、3月7日
※事前予約制です。詳しくはお問合せください。

お問い合わせ先:子育て支援センター
【電話】2-1354

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU