●始めよう、元気なうちから介護予防
○介護予防ってなに?
介護予防とは「介護が必要になることをできる限り予防し、自立した自分らしい生活を送ることができるようにする」取り組みです。また、現在介護が必要な方でも、それ以上悪化させないようにする取り組みのことを言います。
○なぜ介護予防が必要なのか
「もう年だから」、「おっくうだから」といって体を動かさなくなり外出の機会が減ったり「食欲がないから」といって食事を抜いたりすることがありませんか? そのようなちょっとしたことが原因で、筋力やバランスを保つ能力が低下し、つまづいたり、転倒したりしやすくなります。また、人との交流や会話が減り、頭を使わない生活をつづけることで認知症につながるとも言われています。「自分は今のところ元気だから必要ない」と考えている方も、元気なうちから介護予防に取り組みましょう。
○高齢者の介護が必要になった原因
介護・介助を必要とする原因は「認知症」、「転倒や骨折」、「加齢による虚弱」といったことがあげられます。これらは体や頭を使うことが減って不活発な生活になることで起こりやすく、歳を重ねるごとに増える傾向にあります。そのほかにも脳卒中、心疾患、糖尿病などの生活習慣病があります。
○今日からできる介護予防
毎日の生活の中で体を動かす、バランスの良い食事をする、人との交流を意識的に行う事が大切です。「自分一人では、何をやったらいいのかな?」「町では、どんな取り組みをしているんだろう?」という方もいると思います。天塩町での介護予防事業「令和6年度天塩町いきいきシニア応援事業・総合事業」一覧をホームページに掲載していますので、ご覧ください。また、必要な方は地域包括支援センターで配布しています。
介護予防に興味がある、どんな内容の活動なのかを詳しく知りたいという方、町内会等の集まりで介護予防についての話をしてほしい等のご希望がありましたらお問合せください。
※詳しくは本紙をご覧ください。
お問い合せ先:福祉課地域ケア係
【電話】(2)1728
<この記事についてアンケートにご協力ください。>