■防ごう!高齢者虐待
高齢者虐待は、どの家庭でも起こりうる身近な問題です。介護を担っている家族が心身ともに疲労し、追い詰められ、自覚がないままに「虐待」に至ってしまうこともあります。介護が必要な高齢者や介護している家族が地域から孤立しないようにすることが高齢者虐待を防ぐ第一歩です。「汚れたままの服を着ている」「家の中から怒鳴り声や泣き声が頻繁にきかれる」などの小さなサインにも気づけるよう日ごろから「見守り」や「声かけ」などができる地域づくりが大切です。
◆高齢者の虐待5つの種類(例)
○身体的虐待
・たたく、つねる、殴る
・ベッドに縛り付ける
・食事を無理やり口に入れる
○放置・放任
・入浴させない
・水や食事を与えない
・劣悪な環境で生活させる
○心理的虐待
・失敗に対して人前で恥をかかせる
・怒鳴る、ののしる、無視する
○性的虐待
・下半身を裸や下着のまま放置する
・わいせつな行為をしたり、強要する
○経済的虐待
・日常的に必要なお金を渡さない
・年金、預貯金など本人の意思や利益に反して使用する
◆「虐待かも…」と思ったら迷わず相談を!
早期に発見、対応することで事態の深刻化を防ぐことができます。高齢者を守るばかりではなく、虐待をしてしまった介護者(養護者)を救うことにもつながります。家庭や地域などで虐待を感じたり、心配な高齢者や介護者(養護者)がいる際はご相談ください。
問い合わせ:地域包括支援センター
【電話】65-2119
<この記事についてアンケートにご協力ください。>