文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊活動情報

9/20

北海道奈井江町

■ななかま通信
協力隊:柴田 上野 竹内
○検定学習も頑張っています!!
ななかまでは、奈井江町教育委員会で受験費用を助成している算数検定や日本語検定の学習サポートをしております。
今年度の日本語検定は、通塾生のうち10人が受験し、そのうち4年生2人が5級(小学校卒業レベル)、6年生1人が4級(中学校卒業レベル)にチャレンジしました。難しい言葉は先生と一緒に調べたり、AI型オンライン教材を使って習っていない漢字を覚えたりと、これからの学びに必要となる力も身につけてきました。
結果も大切ですが、チャレンジする姿勢や、努力する過程で得られるものを大切にしてほしいなと思っています。

■トレーナー通信
協力隊:山本
○こども豆まき大会にお邪魔してきました
2月3日(土)に開催されたこども豆まき大会でコンディショニング講座をしました。今回は指を使った頭の体操を行いました。脳の体操をすることで、脳への血流がよくなり、活性化され認知機能にいい影響を及ぼすとされています。是非実践してみてください!
(1)片方の手は親指からもう片方の手は小指から数を数えながら指を折っていく。
(2)片方の手はグーにもう片方の手はチョキにし、グーチョキパーの順番で手を変えていく。

◇(株)R-bodyのトレーナーによるコンディショニング講座
日程:3月7日(木)・14日(木)
※詳細はチラシでお知らせします。

■地域おこし協力隊 柴田華さん 退任
3年間、地域おこし協力隊として、公設塾「ななかま」で講師として活動していただいた、柴田華さんが3月31日をもちまして任期満了で退任いたします。

都会で育った私ですが、奈井江町に移住して3年が経ち、ここはすっかり第二の故郷となりました。
日々触れる人の温かさや自然の雄大さに感動し、腹の底から生きることが楽しいと思える毎日。今振り返って溢れるのは、感謝の想いばかりです。これまで私の活動を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年度からは関西に戻りますが、きっと皆さんに逢いたくなって、帰ってくると思います。その時はまた、笑顔で迎え入れてくれたら嬉しいです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU