文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 フィンランド・ハウスヤルビ町 視察団団員募集

2/18

北海道奈井江町

奈井江町では、友好都市であるフィンランド・ハウスヤルビ町との交流を行ってまいりましたが、今年度で交流30周年を迎えることになりました。より一層交流の輪を広げるために下記のとおり視察団員を募集いたします。

1 視察の目的
友好都市フィンランド・ハウスヤルビ町へ町民を派遣し、言語や生活習慣などの垣根を越えた心と心のふれあいをより深め、異国文化を体験し、日本の伝統・文化を再認識するとともに、国際社会に貢献する豊かな人材を育成することを目的とする。

2 視察日程
9月26日(木)~10月4日(金)9日間(機内泊含む)

3 視察内容
交流30周年記念式典への参加や施設見学、近郊の視察など

4 募集人数
町民1名、高校生1名

5 応募資格
次のいずれかに該当する方を対象とします。
(1)奈井江町に在住の方
(2)奈井江町に勤務または通学している方
※視察団町民1名、高校生1名、中学生2名、町長、議会議員1名、町職員2名計8名

6 申込方法
「参加申込書」「作文」を窓口持参または郵送で提出してください。
※高校生は、参加申込みについて学校から承諾を得てください。

7 申込期間
6月3日(月)~6月28日(金)

8 選考方法
作文と面接により参加者を決定いたします。ただし、面接については、2名以上の応募があった場合のみ実施いたします。
[作文](800字程度)
次の3つのテーマすべてを盛り込んだ作文を提出してください。
(1)応募の動機
(2)ハウスヤルビ町で何をしたいか
(3)ハウスヤルビ町での経験をどう活かしていくか
[面接]
面接日時については、7月中旬を予定しています。

9 参加者決定
7月下旬を予定しています。

10 事前研修会
8月中旬を予定しています。
※保護者にも参加していただきます。

11 参加費用
参加者一人あたりの費用の20%相当額
(参加費用負担上限4万円程度)
※飛行機代などにより参加費用に変更があります。
※参加費用のほか、パスポートの取得やスーツケース購入などの費用が各自負担となります。

12 その他
帰国後に報告書を作成してもらいます。

13 担当窓口
奈井江町役場 企画財政課政策推進係
【電話】65-2112

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU