文字サイズ
自治体の皆さまへ

奥尻消防署通信

6/28

北海道奥尻町

■1.消防水利の除雪について
住民の皆様には、日頃より自宅付近の消火栓や防火水槽の除雪にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
奥尻消防署では、冬期間には計画的に消火栓や防火水槽の除雪を行っていますが、大雪などで作業が遅れる場合があります。
消火栓や防火水槽は火災に重要な水源となりますので、消防水利周辺への排雪や車両の駐停車をしない等、今後ともご協力を宜しくお願いいたします。
また、消火栓や防火水槽の定期的な調査や整備(草刈りや除雪等)は行っておりますが、消防水利が芝生上や砂利の近辺に位置していることから、草刈り・除雪の際に使用している機械に草や小石を巻き込んでしまうことがあります。草刈り・除雪作業を行う際は細心の注意を払って作業を行っておりますが、消防水利周辺の不備や標識が倒れているなどを発見した際は危険ですので、触らずに速やかに奥尻消防署までご連絡下さいますようお願いいたします。

■2.冬期の火災について
道内において住宅・建物火災が多く発生しており、発生した火災に伴い死者や負傷者が出ている状況も多くみられます。冬場は特に気候が乾燥しているため静電気の発生しやすい時期であり、また気温が低く、寒い日々が続くことも多くあるかと思います。
過去には、静電気による火花が原因で燃料に引火したことによる火災や電気ストーブに洗濯物が落ちて接触したことにより火災が発生してしまったり、就寝中に掛け布団が電気ストーブに接触して引火し、火災に至ってしまうケースがありました。
皆さんの命はもちろん、財産である住宅や車両などへの被害を火災から守るためにも、静電気除去グッズの活用や火を発するもの(電気ストーブやコンロ等)の周辺には燃えやすい物を置かない、就寝する際は電気ストーブの電源を切るなど安全対策を講じるようお願いいたします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU