文字サイズ
自治体の皆さまへ

伝言板(1)

42/51

北海道室蘭市 クリエイティブ・コモンズ

市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。広報むろらん4月号の「伝言板」「おでかけガイド」「ひとこと声」に掲載を希望する場合は、3月1日までに原稿を送ってください。

問合せ:広報課
【電話】25-2193【FAX】25-2835
【メール】shimintaiwa@city.muroran.lg.jp

■子ども食堂「なかよし食堂」
こどもたちに食事を提供して、見守る活動を行っています。
(各日100食限定)
日時:3月9日・23日(土)12:00~13:00
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)
料金:大人各300円、高校生以下は無料
申込方法:各前々日まで、電話で

詳細:室蘭母子福祉会
【電話】84-8730

■2024 3.8国際女性デー室蘭大会
日時:3月10日(日)12:30~15:00
▽講演
「日本の食糧事情~北海道の食糧・農業はどうなる?」
講師:農民運動北海道連合会 書記長 富沢修一さん
会場:胆振地方男女平等参画センター(ミンクール)
料金:500円(資料代)
※無料で甘酒の提供もあります。
申込方法:当日会場で

詳細:新日本婦人の会室蘭支部
【電話】43-4028

■レンタルウイッグ相談会とタオル帽子講習会
日時:3月24日(日)10:00~14:30
会場:FKホールディングス生涯学習センターきらん
料金:
レンタルウイッグ…年間5,000円
タオル帽子講習会(材料費込み)…1,000円
申込方法:事前に電話で

詳細:ホット・ハンドむろらん・久保
【電話】090-3398-5435

■[室蘭ノルディックウォーキング協会]会員とスタッフ募集
ポールを使ったウオーキングで、市内や近郊で楽しく安全に健康づくりをしませんか。また、健康増進の指導やお手伝いに興味のある人も募集しています。
料金:年額1,000円
申込方法:事前に電話で

詳細:同協会・黒政
【電話】090-9087-5068

■[室蘭市まちづくり活動支援補助金事業]
室蘭観光ガイド養成講座特別講演(無料)
室蘭をもっと知りたい人や観光ガイドに興味ある人は、ぜひ参加してみませんか。
日時:3月22日(金)
▽講演1
時間:13:30~15:00
「室蘭のインフラツーリズム~白鳥大橋主塔登頂クルーズのご紹介」
講師:スターマリン(株)船長 伊藤京香さん
▽講演2
時間:15:15~15:45
「室蘭de手ぶらフィッシング」
講師:室蘭観光推進連絡会議(市・観光課)柴原慧士郎さん
会場:わにホール室蘭市市民会館
申込方法:3月15日まで、電話、または、住所・氏名・電話番号を記入し、メールか往復はがきで

詳細:室蘭市民観光ボランティアガイド協議会・野村
【電話】090-7058-8979
【メール】shige_n@rmail.plala.or.jp
〒051-0022 海岸町1-5-1室蘭観光協会内

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU