文字サイズ
自治体の皆さまへ

ごみ処理施設が新しくなります

3/58

北海道室蘭市 クリエイティブ・コモンズ

10月1日から、西胆振地域廃棄物広域処理施設(メルトタワー21)の隣接地に建設している新しいごみ処理施設でごみの受け入れが始まります。
新しい施設でのごみの受け入れに伴い、ごみ処理手数料とごみの分別方法が変わりますのでお知らせします。

■自己搬入する場合のごみ処理手数料が変わります
ごみの処理にかかる費用と現行のごみ処理手数料に乖離が生じているため、受益者負担の適正化を図り、ごみ処理手数料を変更します。

●ごみ処理経費の考え方
▽公費でまかなうもの
ごみ処理施設建設などにかかる費用(全ての市民に利用の機会を提供)

▽受益者が負担するもの
ごみ処理にかかる費用(ごみ排出量に応じて負担)

●ごみ処理手数料が「変わるごみ」と「変わらないごみ」
▽変わるごみ
ごみ処理施設に直接持ち込むごみ(事業系ごみ、直接持ち込む家庭系ごみ)

▽変わらないごみ
ごみステーションに出すごみ(指定ごみ袋、ごみ処理券を使い、ごみ収集車が収集するごみ)
※ごみ処理施設に直接持ち込む家庭系ごみで、指定ごみ袋・ごみ処理券を使用する場合は、施設でのごみ処理手数料はかかりません。

●ごみ処理手数料
現在の金額:
・100キログラムまで500円
・100キログラムを超え、10キログラムごとに50円
 ⇓
10月1日から:10キログラムにつき180円
※お住まいや事業所の所在地(ごみが出る場所)の市町によって、ごみ処理手数料が違います。

■自己搬入する場合のごみの分別と出し方《概要》
▽燃やせるごみ(可燃ごみ)…長辺50センチ以内の(1)~(6)の品目
(1)生ごみ
(2)紙くず
(3)木製品・草木
(4)繊維くず
(5)プラスチック類(合成品含む)
(6)皮革・ゴム

▽燃やせないごみ(不燃・粗大ごみ)…120×120×200以内の(1)~(7)の品目
(1)ガラスくず
(2)陶磁器くず
(3)紙くず
(4)繊維くず
(5)木製品・木くず
※板材・木の枝は厚さ・太さ15センチメートル以内
(6)皮革・ゴムくず
※2メートル以内。
(7)金属くず・プラスチック類(合成品含む)

他のごみと区分して搬入…自転車・ストーブ・畳・スプリング入りソファー・ベッド

▽受け入れできないごみ
(1)関係市町(室蘭市、伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町)以外で発生した一般廃棄物
(2)産業廃棄物(事業活動に伴って生じた廃棄物のうち法令などで定められているもの)
(3)有毒性のあるもの
(4)感染性のあるもの
(5)危険性のあるもの
(6)引火性または発火性のあるもの
(7)液状または泥状のもの
(8)家電リサイクル法およびパソコンリサイクル法などの対象品
(9)処理できないごみ…タイヤ・ホームタンク・ドラム缶・ピアノ・オートバイ

詳細:
西いぶり広域連合【電話】59-0705
環境課【電話】22-1481

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU