文字サイズ
自治体の皆さまへ

伝言板(2)

52/58

北海道室蘭市 クリエイティブ・コモンズ

市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。
広報むろらん6月号の「ひとこと声」「伝言板」に掲載を希望する場合は、5月1日までに原稿を送ってください。

問合せ:広報課
【電話】25-2193【FAX】25-2835
【メール】shimintaiwa@city.muroran.lg.jp

■[室工大カフェTENTO]TENTOフェスティバル
小たたら製鐵実演~日本古来の製鉄法たたら製鐵の体験
室蘭登別たたらの会が小たたら製鐵の実演と体験会を行います。途中参加や退場もできます。
日時:5月25日(土)9:00~15:00

▽じっくり学習体験
定員:15人
料金500円

▽ちょこっと見学体験
時間:10:00~
料金200円

〔共通〕
対象:3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
会場:TENTO(室蘭工業大学大学会館内)
申込方法:5月24日まで、申込フォーム、または、電話かメールで

詳細:同カフェ・市村
【電話】080-1447-8085
【メール】tentoten.npo@gmail.com

■[カウンセリング広場会]カウンセリング勉強会
女性を対象に、暮らしの出来事について意見を出し合い考える勉強会です。
日時:第3土曜日(全5回)13:00~15:00
会場:胆振地方男女平等参画センター(ミンクール)
定員:先着6人
料金:5,500円
申込方法:5月10日まで、電話で

詳細:髙野
【電話】090-6690-3522

■ボイラ実技講習
2級ボイラ技士の免許取得の要件になる講習です。
日時:5月29日(水)~31日(金)9:00~17:00
会場:中小企業センター
定員:先着20人
料金:22,000円(別途、テキスト代が必要)
申込方法:5月17日まで、直接(月・水・金曜日9:00~12:00)、または、料金などを振込後に申込書を郵送するか、現金書留に同封し郵送で

詳細:(一社)日本ボイラ協会北海道支部室蘭地区支部
【電話】43-5696
〒050-0083 東町2-22-3東町コーポラス1階

■[室蘭テニス協会]硬式テニス講習会(初級・中級コース)
ラケットの貸し出しもあります。
対象:中学生以上
日時:6月22日~9月21日(土曜日、全10回)9:00~10:30
会場:IRIE大同電設テニスコート
定員:各コース先着10人
料金:8,000円
申込方法:事前に住所・氏名・年齢・電話番号・希望コースを記入し、メール、または、宛先を電話で確認し郵送で

詳細:同協会・渡辺
【電話】090-7652-6373(平日は19時以降)
【メール】mta_entry@yahoo.co.jp

■大東流合気柔術護身術教室
最小限の動きで、力を使わず身を守る護身術を基礎から練習します。無料で見学や体験もできます。
日時:毎週月曜日 18:30~20:30
会場:武道場(中島公園野球場内)
料金:月額2,000円(別途、保険料が必要)
申込方法:事前に電話またはメールで

詳細:大東流合気柔術幸道会室蘭支部・田所
【電話】090-6218-9716
【メール】kodokai.muroran@gmail.com

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU