文字サイズ
自治体の皆さまへ

まち・ひと・しごと 富良野で働く

26/33

北海道富良野市

富良野で暮らし働く人たちがいて、元気なまちはつくられています。頑張っている事業所や働く人、関連する事業を紹介します

■スポーツチャンバラの良さを広めていきたい
◆働く人紹介
時鏡…本名 嶋田知輝さん/富良野市出身
スポーツチャンバラ 師範

◇スポーツチャンバラを始めたきっかけ
私は山部で育ち、就職のために上京して探偵として働いていました。あるとき、渋谷区の道場でスポーツチャンバラをやっていることを知りました。探偵として自分の身を守るために護身術を身に付けようと考えていたことと、元々武士や侍がかっこいいと思っていたので、体験してみようと思い入門しました。

◇スポーツチャンバラの特徴は
スポーツチャンバラの特徴は小太刀、長剣、槍など様々な武器があり、自分に合った得物で競技ができるところです。ルールは相手の身体のどこかを打つことができれば勝ち、と子どもでも覚えやすく、全身を使うので健康増進にも役立ちます。

◇富良野にUターンしたきっかけは
探偵から転職し、浅草寺の商店で働いていましたが、新型コロナウイルスの影響で仕事が減り、地元の山部に戻ってきました。その後、お世話になっている先輩から仕事を紹介していただき、会社は東京にありますが自宅からWebサイトの保守などの業務をリモートワークで行っています。

◇リモートワークで感じることは
リモートワークは本来移動にかかる時間なども有効に使えることが魅力だと思います。設備さえ整っていれば、打ち合わせや作業も自宅からできるので、事務所に行く移動時間をスポーツチャンバラの鍛錬や指導に当てたりと有効活用できます。会社が交通費などの人件費を減らすことにもつながるのではないかと思いました。

◇今後取り組みたいことは
地元である富良野市でスポーツチャンバラの良さを広めたいです。北海道には自分含めて4人の師範がいますので、北海道で支部を立ち上げて大会を開催するなど、活動していきたいと思います。

・嶋田さんは渋谷区にある護心館道場に21歳で入門。5段を持ち、道場を富良野で始めるにあたり、今年の5月に師匠より『時鏡』の名前を授かった。山部神社は小さい頃からよく境内を歩いていた昔からゆかりの場所とのこと。
・10月29日に行われたスポーツ縁日での様子。スポーツチャンバラを体験した子どもたちは真剣な表情で対戦相手とゴムの剣を使って戦っていた。嶋田さんは、小中高生に入門してもらい自分の道場から世界チャンピオンを出したいと語っていた。

◆スポーツチャンバラ 門下生募集中!
木曜日と土曜日の週2回1回の稽古につき500円、月謝は3,000円。必要な用具は無料で貸し出します。初回体験は無料で、門下生の年齢は問いません。問い合わせは時鏡さん、【電話】080-9197-1486まで直接問い合わせください。

■応援する事業の紹介
◇富良野市UIJターン新規就業支援事業
東京圏からのUIJターンによる新規就業を促進するため、富良野市に移住して就業・起業した方に支援金を支給します。
※支給要件あり。くわしくは問い合わせください。

問合せ:商工観光課
【電話】39-2312

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU