文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(5)

22/29

北海道富良野市

■富良野市音楽大行進開催
下記のとおり富良野市音楽大行進を開催します。市内各小中高の児童・生徒たちが元気いっぱいの演奏と共に行進しますのでぜひご覧ください。
とき:6/15(土)13:15開始
ところ:富良野小学校グラウンド出発
※雨天時は富良野文化会館サンエーホール

問合せ:教育振興課
【電話】39-2320

■富良野岳・原始ヶ原登山会
とき:6/16(日)
集合時間・場所はコースによって異なります。
募集人数:
(1)富良野岳縦走コース(上級者限定15人)
(2)滝コース(上級者限定10人)
(3)原始ヶ原コース(35人)
参加費:
(1)コース3,000円
(2)コース2,500円
(3)コース2,500円
締め切り:6/6(木)
※当日受付不可
申込み:(一社)ふらの観光協会
【電話】0167-23-3388

問合せ:ふらの観光協会
【電話】23-3388

■いけまぜ夏フェス2024inふらの 参加者andサポーター募集
8月3日、4日の2日間、富良野市内で障がい児のアドベンチャースクール「いけまぜ夏フェス2024inふらの」が開催されます。障がいがあってもなくても「ごちゃまぜ」になって、みんなで楽しく2日間を過ごしましょう。ポイントラリーや体操、音楽など、たくさんの企画を用意してお待ちしています。詳しくはにわとりクラブホームページをご確認ください。

問合せ:ふらの実行委員会事務局 中村
【電話】090-3019-8560

■2024 ふらの演劇祭 Under-18
とき:6/16(日)14:00開演
ところ:富良野演劇工場
入場料:
・一般800円
・小中高生500円(未就学児入場不可)
上演作品:
・富良野緑峰高校演劇部 『え。』
・富良野高校演劇部 『となりの村上さん』
同時開催:『第1回演劇工場写真コンテストUnder18』
テーマ「演劇に挑む青春!」
観覧:観覧は予約が必要ですおで、電話及び専用メールにお申込みください

問合せ:演劇工場
【電話】39-0333

■富良野市地域福祉計画市民委員を募集します
地域福祉施策の総合的・計画的な推進を図るための審議します。
募集人員:2人
応募条件:市内在住で、福祉に関心がある人
任期:8/1〜令和8年7/31
報酬:1回の会議につき半日2,750円(富良野市規定による)
募集期間:7/5(金)まで
申込み:申込書に必要事項を記入し申し込みください。8月開催予定の第1回市民委員会の案内とともに該当者に決定の通知をします。

問合せ:福祉課
【電話】39-2211

■シニア応援セミナー 生前整理のススメ
整理収納アドバイザー川村あゆみさんによる今やっておきたい整理収納を学ぶ講座です。また、富良野市シルバー人材センターの活動等についてもご紹介します。
とき:7/4(木)13:30-16:00
ところ:ふれあいセンター
対象:就業を希望する60歳以上の市民
※定員 20人
申込み:電話で申し込みください

問合せ:シルバー人材センター
【電話】22-5010

■庭木の剪定講習の開催
富良野市シルバー人材センター入会希望者向けの「剪定講習」を開催します。シルバーの仕事を知っていただくため、依頼の多い庭木の剪定作業を樹木医に学びます。
とき:6/19(水)9:00-16:30
ところ:ふれあいセンター
対象:就業を希望する60歳以上の市民(剪定鋏をご用意ください)
※定員 10人
申込み:電話で申し込みください

問合せ:シルバー人材センター
【電話】22-5010

■ドキュメンタリー映画『決断』上映会 運命を変えた3.11母子避難
2011年3月11日、東日本大震災福島原発事故により人生最大の「決断」を迫られたある10組の家族の物語。かすかな情報を頼りに、最後は自分の身は自分で守るしかなかった、誰にでも起こりうるドキュメンタリー映画。上映後、出演者・監督とzoomトークを予定しています。
とき:6/29(土)
(1)14:00開演
(2)18:30開演
※各回30分前開場
ところ:女性センター大会議室
入場料:1,000円(高校生以下無料)

問合せ:ふらのチャリティウォーク事務局 吉田
【電話】090-5193-1677

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU