文字サイズ
自治体の皆さまへ

~楽しく交流 身近な地域のたまり場~ 富良野市内のふれあいサロン

2/29

北海道富良野市

富良野市社会福祉協議会では、地域介護予防活動支援事業の一環として、介護予防や地域のつながりを深める「ふれあいサロン」の活動を広めてきています。また、より介護予防や支え合い活動を広げる「ミニサロン」の活動を行っています。市内には、18団体のふれあいサロン、26団体のミニサロンが活動をしています。今回はサロンでの取り組みの様子や担当者をご紹介します。

◆会員の交流が大切
桂木・北斗ふれあいサロンは、会員数は92人、毎回約50人が参加しています。体操や音楽鑑賞などを通じて、地域住民の交流や絆を深める取り組みをしています。
秋田行(すすむ)事務局長は、「コロナ禍で活動が制限された時期もあったが、できることを模索しながら、活動を維持してきた。今後は、みんなでお弁当を食べたり、会員同士の交流に重点をおいた活動を行い、顔が見えるようにしていきたい」と今後の活動を話しました。

○富良野市社会福祉協議会 桝竹(ますたけ)文浩(ふみひろ)さん
社会福祉協議会は、地域福祉の推進を図ることを目的とした団体です。地域福祉とは文字通り、地域の「幸せ」です。昨今、社会問題として、核家族化や少子高齢化、人口減など、家族機能の低下や地域のつながりの希薄化などが課題としてあげられています。
住み慣れた地域で安心して、安全に生活していくためには、人と人とがつながり、助け合い支え合うことが重要です。そして、助け合い支え合いの活動の一つが、サロン活動です。今年で、ふれあいサロンが22年目を、ミニサロンは、7年目を迎えました。これからも地域のみなさんとともに、「幸せ」を作り続けたいです。

■富良野市内のふれあいサロン一覧
◇麻町ふれあいサロン
活動状況 毎月第3水曜日
活動場所 麻町児童センター

◇山部いきいきサロン
活動状況 年11回(8月のみ休み)
活動場所 山部福祉センター

◇北の峰ふれあいサロン
活動状況 毎月第2火曜日
活動場所 北の峰コミュニティセンター

◇若葉町ふれあいサロン
活動状況 毎月第1土曜日
活動場所 若葉会館

◇東部第2サロン
活動状況 年6回程度
活動場所 東部児童センター

◇朝日町サロン
活動状況 毎月2回
活動場所 朝日町会館

◇布部ふれあいサロン
活動状況 年6回程度
活動場所 布部会館

◇東山ふれあいサロン
活動状況 年5回(11月~3月開催)
活動場所 東山福祉センター

◇西町サロン
活動状況 毎月第4土曜日
活動場所 西地区コミュニティセンター

◇東部第1サロン
活動状況 月2~3回開催
活動場所 東部児童センター

◇緑町サロン
活動状況 不定期
活動場所 南コミュニティセンター

◇新富町サロンたまり場
活動状況 毎月2回
活動場所 開催学田一区会館

◇瑞穂ふれあいサロン
活動状況 年6回程度
活動場所 瑞穂コミュニティセンター

◇栄町ふれあいサロン
活動状況 毎月1回程度
活動場所 栄町コミュニティセンター

◇扇山ふれあいサロン
活動状況 毎月1回程度
活動場所 扇山公民会館

◇東春ふれあいサロン
活動状況 毎月第4火曜日
活動場所 東春地区コミュニティセンター

◇桂木・北斗ふれあいサロン
活動状況 毎月1回開催
活動場所 桂木児童センター

◇まちなかふれあいサロン
活動状況 毎月1回開催
活動場所 大宝寺(幸町6番10号)

参加申し込みやサロン・ミニサロンの内容など詳細については、社会福祉協議会までお問い合わせください。

問合せ:富良野市社会福祉協議会
【電話】39-2215

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU