◆令和7年度 学童保育センター入所児童募集
募集施設:麻町・桂木・東部・北の峰・緑町学童保育センター
保育期間:
・月~金曜日
13:00~18:30
・夏・冬・春休み、土曜・臨時休校日
8:00~18:30
利用料:月額1,500円
入所基準:小1~6年生で放課後保護者が就労などで保育できない児童(低学年優先)
申込み:1/7(火)から2/7(金)までに教育振興課(複合庁舎2階)、各学童保育センターにある申込用紙に必要事項を記載し、就労証明書を添えて提出してください。現在入所中で継続を希望する児童も申込が必要です。
※就労証明書は保育所入所申込で提出した人は不要
問合せ:教育振興課
【電話】39-2318
◆富良野市文化芸術推進委員募集
富良野市文化芸術基本条例(令和5年11月3日施行)に基づき、文化芸術の推進に関する施策を推進するため計画の策定や重要事項について、審議を行います。
募集人員:2人
募集期間:2/7(金)まで
応募条件:市内に住んでいる人
任期:令和7年3月1日から令和9年3月31日まで
報酬:半日額 2,750円(片道5km以上で交通費あり)
申込み:申込書に必要事項を記入のうえ申し込みください
問合せ:コミュニティ推進課
【電話】39-2311
◆入札参加資格審査申請書の受付一般廃棄物処理業務等競争入札
令和7年度と令和8年度に見込まれる一般廃棄物処理業務およびRDFボイラー運転管理業務委託などの指名競争入札に、参加を希望される方の資格審査申請書(指名願)の受付を行います。
受付項目:
(1)家庭系一般廃棄物処理業務の収集及び運搬に関する業務
(2)家庭系一般廃棄物のうち、空びん、セト・ガラス類の収集及び運搬業務
(3)一般廃棄物の処理及び処分並びに施設維持管理に関する業務
(4)RDFボイラー保守点検業務
(5)RDFボイラー運転管理業務
受付期間:1/10(金)~2/10(月)
申請方法:環境課または、市ホームページに掲載の申請書で申請して下さい
問合せ:環境課
【電話】39-2308
◆農業者の皆さん老後の備えは万全ですか?
農業者年金は農業者が加入できる「終身年金」です。年間60日以上農業に従事し、国民年金第1号被保険者(保険料免除者を除く)である65歳未満の方が加入できます。
認定農業者で青色申告している方やその方と家族経営協定を結んだ配偶者・後継者の方で納付期間が20年以上(カラ期間を含む)、農業所得900万円以下など一定の要件を満たす方には、保険料国庫補助(月額2万円の保険料のうち最高1万円)があります。支払った保険料は、家族の分も含めて全額が社会保険料控除の対象となり、所得税・個人住民税等が節税になります。
老後の備えに、家族みんなが農業者年金に加入しましょう。
問合せ:農業委員会
【電話】39-2323
◆令和7年度 富良野圏域手話奉仕員養成講座・基礎課程(手話を学ぶ会)
手話奉仕員養成講座入門課程の修了者を対象に、手話で簡単な会話ができるようになることを目的に講座を開催します。たくさんの方の参加をお待ちしています。
とき:4/17(木)~10/9(木)
※8/14お盆休みを除く
毎週木曜
19:00~20:30
ところ:社会福祉協議会「いちい」(住吉町1-28)
対象者:
・富良野圏域に住所がある人
・手話奉仕員養成講座入門課程を修了した人
定員:先着20人
参加料:3,300円(テキスト代)
※ただし、テキストをお持ちの方は負担金がかかりません(使用テキスト「手話奉仕員養成テキスト手話を学ぼう手話で話そう」)
申込み:3/28(金)までに下記事務局までお電話でお申込み下さい
問合せ:富良野地域生活支援センター
【電話】22-3933
◆富良野税務署からのお知らせ
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、マイナンバーカードを利用して、マイナポータル連携をすると、医療費やふるさと納税等の申告に必要な各種控除証明書等のデータを一括取得し、確定申告書の該当項目に自動入力することができます。
なお、マイナポータル連携を利用するためには事前準備が必要です。各種控除証明書等の発行主体によっては、データが取得可能となるまでに数日を要する場合がありますので、お早めの準備をお願いします。
問合せ:富良野税務署
【電話】22-2144
<この記事についてアンケートにご協力ください。>