[The Future of the City as Envisioned by Children]
・今の私たちにできることはこの富良野の良さを知り、愛する
・富良野市の人々の防災意識を高め、全員の命を守る
・麓郷の人口を増やしたい
・山部のいいところを全国に伝えたい
・お互いの文化を認めあうこと勇気を出して関わり合うこと
・樹海のかぼちゃがもっとたくさんの人たちに知ってもらうため
・便利なまちづくりを目指して人口を増やすための取り組み
富良野市教育委員会主催の「第18回富良野市子ども未来づくりフォーラム」が11月27日に開かれ、市内7校が、文化会館サンエーホールで学習成果を発表しました。子ども未来づくりフォーラムは、まちの未来を担う子どもたちが、直面する課題に対して、日ごろから感じていることや、自分たちにできることは何かを、さまざまな立場の大人から話を聞いてまとめたものです。学習を通じて「ともに考え、行動し、つくる」というまちづくりの面白さを経験した子どもたちが、発表の中に出てくる「富良野が大好き」という思いを原動力にこれからのまちづくりの担い手として、成長していくことが期待されます。
◆山部学校(5・6年生 14人)
◇山部アピール大作戦~やまべにおいでよ~
私たちはこれまで山部で働く多くの方々に協力していただき学習してきました。そこでの体験やインタビューを通して、「山部の魅力」について考え、多くの人に来てもらうことを目指した提案をします。
◇ここがグッド!
山部をなんとかしたいという気持ちがひしひしと伝わりました。具体的な提案もあり、彼らの学びを、より幅広い人たちに見てもらいたいと思いました。山部っ子の気持ちを裏切ってはいけないなと自分に言い聞かせています。
◇発表の感想
・富良野市教育委員 宮本 鎮栄さん
◆鳥沼小学校(3・4年生 9人)
◇わたしたちの未来を考えよう
富良野市には外国から来た方々も暮らしており、地域全体で多文化共生への理解を深めることが求められます。お互いの文化を尊重し、支え合える富良野市を目指し、今回の発表をきっかけに多文化共生への第一歩を踏み出したいと思います。
◇ここがグッド!
言葉も違い、生活習慣も違う人と共生していく中で、共に抱く不安や悩みを「ゴミ分別」として捉え、その解決を「交流の場」を広げることに着目した9名の皆さんの発表はとても説得力がありました。お互いに理解し合うためには、相手を知る努力が大切です。それが今回のテーマの中心にあることがよくわかりました。とても素晴らしい発表でした。
◇発表の感想
・富良野市ことぶき大学専任講師 上用 眞一郎さん
◆麓郷小中学校(5・6年生 7人)
◇麓郷未来創造プロジェクト
麓郷が抱える人口減少問題。これからの麓郷が成長していくために、「今の麓郷の人たちがより住みやすく。そして、将来も住んでくれるように」「観光客がたくさん来て麓郷を有名に。そして、麓郷に移住してくれるように」2つの視点から考えました。
◇ここがグッド!
ふるさと麓郷の未来に向け、根拠をもとに現状を分析し、課題の解決案を2つの視点で発表する……という素晴らしい構成でした。麓郷小はもとより、他にも【学校だより(11月あるいは12月号)】に詳細を掲載している学校がありますので、広く各校のホームページをご覧いただけたら幸いです。
◇発表の感想
・富良野西中学校校長 千葉 良彦さん
◆扇山小学校(6年生 43人)
◇魅力的な町富良野
富良野の働く環境の課題(主に人手不足)についての考察と改善策を提案します。
◇ここがグッド!
マイク片手に聴衆に訴えかける姿が印象的でした。富良野を魅力的な町にするには、人口流出という課題を解決することが大切であることを、他都市の人口構成比との比較や独自に採ったアンケートをもとに明らかにし、その解決の方策を示しました。未来の富良野を担う頼もしい児童の姿を見ることが出来ました。
◇発表の感想
・富良野東中学校校長 田中 正徳さん
◆東小学校(5年生 26人)
◇東小5年生の考える、富良野市の防災
富良野市で発生が予想される自然災害とその防災について、学んだことを発表します。また、富良野市には多様な人々が住んでいることを念頭に、全ての人が安全に避難、災害に備えたりすることができるよう願って作成した「みんなの防災マニュアル」について発表します。
◇ここがグッド!
今年も東小学校の発表は、とても内容の濃いものでした。それは、いつ起きるか予測不可能な自然を対象に果敢に取り組んだことです。そして、このテーマの解決に取り組む姿勢。あらゆるデータを収集し分析する能力。これぞ、未来を生き抜くあるべき姿。そして、主体的に活動する姿をまざまざと見せつけられました。いや、素晴らしい。
◇発表の感想
・富良野市社会教育委員長 天日 守さん
◆富良野小学校(6年生 72人)
◇富良野市の人口を増やそう!
富良野市をよりよくしていくためには、人口を増やすことで、全体を盛り上げていけると考えました。そのために、「住みやすい街」「自然あふれる街」「子どものための街」「街に必要な施設」など、市民へのアンケートや街頭調査の結果をもとににした考えを発表します。
◇ここがグッド!
他の市町村と比較した客観的な視点があること、また発表の仕方も一人一人が関わり、発言をし、グラフや図を多用しており伝わりやすい発表でした!特に小学生の遊び場が必要という点は大人としても目を向けて実現したいですね。
◇発表の感想
・富良野青年会議所理事長 荒木 崇宏さん
◆樹海学校(5・6年生 6人)
◇樹海学校のカボチャづくり
樹海学校で毎年行っているカボチャづくりの様子をお知らせします。地産地消を意識したカボチャレシピも紹介します。
◇ここがグッド!
元気な発表、とても楽しく聞かせてもらいました。カボチャ栽培の秘訣はやさしく植えるところなんですね!又、市内各施設への提供や直売等とても良い経験もされていると思います。毎年たくさんの人においしく食べてもらう事でカボチャ栽培がどんどん面白くなりますよね。とても良い発表でした。これからも楽しく学んで下さい。
◇発表の感想
・富良野ライオンズクラブ会長 奥野 裕史さん
◎富良野市子ども未来づくりフォーラムの発表を見ることができます。
・富良野市公式YouTubeチャンネル
問い合わせ先:教育振興課
【電話】39-2318
※詳しくは広報紙P.4~5をご覧ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>