文字サイズ
自治体の皆さまへ

纏(まとい)第73回 留萌消防組合

35/39

北海道小平町

■令和5年 秋の火災予防運動
実施期間:令和5年10月15日(日)~31日(火)
~全国統一防火標語~
『火を消して 不安を消して つなぐ未来』

■火災予防運動期間中について
秋になり空気が乾燥する時期になってきました。火の取扱いに十分ご注意ください。また、火災予防運動期間中は各種行事を行う予定ですので、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
▼火災予防運動行事
・防火パレード
小平、鬼鹿、達布地区を消防車両が隊列を組み走行します。
・火災防ぎょ訓練
消防職員、消防団員による火災防ぎょ訓練を実施します。
・防火訪問
消防職員、少年消防クラブ員、婦人防火クラブ員が70歳以上の単身世帯を訪問し「火の用心」を呼びかけます。
・立入検査
各事業所等を検査し、防火管理や消防設備等が法令に遵守されているか確認します。
・イルミネーション
小平消防署、消防鬼鹿支署の庁舎にて「火の用心」のイルミネーションを点灯します。
・防火ぬりえ
小平、鬼鹿幼年消防クラブ員が作成した「防火ぬりえ」を小平町文化交流センター及び小平町多目的防災交流施設「群来る」にてそれぞれ展示します。

■住宅用火災警報器の維持管理について
住宅用火災警報器は火災を感知するために常に作動しています。その寿命はおよそ10年とされています。
「いざ」というときに住宅用火災警報器が適切に作動するように、定期的に作動確認を行い、設置後10年を目安に交換しましょう。

▼点検は定期的に行いましょう!
本体のボタンを押すか、付属の紐を引きます。
正常な場合、正常を知らせる音声や警報音がなります。
反応しない場合は、すぐに「交換」しましょう!
※少なくとも年2回は点検しましょう。(春・秋の火災予防運動時期に実施を推奨)

▼交換の目安は10年!
設置から10年以上経過している場合も「交換」しましょう!
設置年数は、設置の時に記入した設置年月や交換期限で確認できます。
記載がない場合は、製造年からおおよその時期がわかります。
※ご利用の製品を確認してみましょう。

■エアコンや扇風機の維持管理について
今年は連日の猛暑により、扇風機やエアコンの使用頻度が多くなったのではないでしょうか。しかし、エアコンや扇風機の製品火災が毎年のように発生しています。特に扇風機は製造から10年以上経過している物も多く、内部の部品の劣化や配線の損傷により発生しています。来季も猛暑が予想され、エアコンや扇風機を使用することが見込まれますので、今後の使用に備えて、点検を実施しましょう。

▼このような症状がみられたら危険です!
○エアコン
・焦げ臭いにおいや異音が聞こえる。
・電源コードが異常に熱い。
・ブレーカーが頻繁に落ちる。
・室内機から水漏れが発生する。
※上記の他にも、知識の無い方がエアコン洗浄を行った際に、洗浄液等が室内機の電気部分に付着して出火することがあります。専門知識を有する方に依頼することを推奨します。
○扇風機
・スイッチを入れても羽が回らない。
・羽の回転が異常に遅い、または不規則に回転する。
・羽の回転時に異音や振動がある。
・本体から異常な発熱や焦げ臭いにおいが発生している。

▼古い製品を交換しましょう!
これらの火災は部品が劣化することで発生しています。異常がみられた場合はもちろんのこと、長期間使用している製品についても火災リスクが高くなっていきますので、交換することを推奨します。

■エアゾール式簡易消火具の不具合について
本製品はヤマトプロテック株式会社製の簡易消火具であり、製造工程上の不具合を原因とする内部腐食の進行により「大きな音をともなう破裂事故等」の危険性があります。
ヤマトプロテックでは自主回収を推進してきたとのことですが、まだ多数の消火具が残っている可能性が高い為、対象製品をお持ちの方は、下記の製造ロット番号に該当していないか確認してみてください。
※注意
消防署での回収は行っておりませんので、ご自身で廃棄または下記お問い合わせ先へ連絡するよう、お願いいたします。

廃棄処分に関してお困りの方は、ヤマトプロテック株式会社「お客様相談窓口」にご連絡お願いします。
お客様相談窓口【電話】0120-801-084
受付時間:月~金(土日、祝日除く)9時00分~17時00分
ホームページ【URL】http://www.yamatoprotec.co.jp/(詳細が掲載されております)

■火災・救急・救助は「119」
火災から 生命を 守ろう

紙面に関するお問い合わせ 火災予防に関するご相談は
留萌消防組合小平消防署 管理課 予防保安係
【電話】56-2221【FAX】56-9022

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU