文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのトピックス

2/28

北海道小平町

■姉妹都市で友情はぐくむ~姉妹都市少年少女交歓交流事業
小平町と姉妹都市を結ぶ東京都小平市との少年少女交歓交流事業が、7月31日から8月4日まで小平市で行われました。
1年ごとにそれぞれの町を子どもたちが訪問し交流するこの事業は、昭和54年に始まり、今年は記念すべき45年目を迎えました。
小平町の子どもたち20名が小平市を訪問し、小平市の子どもたちと共にブルーベリー採取体験や鈴木遺跡資料館を見学したほか、お互いの交流と小平市に対する理解をふかめました。

■夏の暑さを吹っ飛ばせ~第4回鬼フェスinおびまる広場
今年で4回目となる鬼フェス(主催:若鬼)が8月5日に開催されました。
あいにくの荒天により、おびまる広場から小平町文化交流センターでの開催となりました。
会場内では小平中学校吹奏楽部の演奏の他、ビンゴ大会なども行われ、大いに盛り上がりました。
会場外ではキッチンカーフェスティバルも同時に開催され、訪れた人は多彩なグルメに舌鼓をうっていました。

■美人牛決まる~留萌地域肉用牛共進会
おびら和牛繁殖センターで7月25日に令和5年留萌地域肉用牛共進会が開催されました。
共進会とは、より能力の高い家畜の生産により、畜産経営の安定化と消費者の食の安全・安心を推進するため、家畜の改良成果を検証する大会です。
今回見事最高位賞に輝いたのは、山口慎也さんの「ひでさき3(未経産牛)」と安田幸浩さんの「すずみつあおい(経産牛)」が選ばれました。
なお選抜された牛は、9月1日から2日に音更町で行われる北海道総合畜産共進会に出品されます。

■盛り上がりをみせた夏の一夜~納涼盆踊り大会
小平町盆踊り実行委員会主催の納涼盆踊り大会が4年ぶりに8月16日から18日の3日間で開催されました。
最終日の18日には、子供仮装盆踊りや賞金が当たる一般仮装盆踊りが行われ、子供仮装盆踊りではかわいらしい浴衣姿や様々なキャラクターに仮装し、見物客を楽しませました。
引き続き行われた一般仮装盆踊りでは、団体1組、個人4名が自慢の仮装を審査員にアピールし、会場を沸かせました。

■平和への誓いを胸に~令和5年度小平町慰霊祭
戦没者並びに開拓先人の方々を追悼・慰霊する令和5年度小平町慰霊祭が8月18日に執り行われ、遺族や関係者らおよそ80名が参列しました。
式では、これからの町を担う後継者を代表して、本間雄斗さん、山田大地さん、宮本愛未さんの3名が誓のことばをのべました。
また、参列者一人ひとりが祭壇に菊の花を献花し、戦没者並びに開拓先人の冥福を祈りました。

■新遊具完成~鬼鹿小公園に新しい遊具が完成
鬼鹿小公園に新しい遊具が完成しました。
滑り台やクライミングがついたコンビネーション遊具です。
8月10日より利用を開始しておりますので、ぜひ遊びに来てください。

■軽スポーツで親睦深める~町民運動会
町スポーツ協会小平支部主催の小平・本郷・臼谷地区町民運動会が4年ぶりに8月20日に海洋センターで開催され約50名の町民が参加しました。
小平・本郷・臼谷地区の町内会員が地区ごとに紅白に分かれ、ボールリレーや紅白玉入れなどの軽スポーツに取り組んだほか、ビンゴ大会やじゃんけん大会などのレクレーションも行われました。
参加者は無理なく体を動かしながら競技を楽しみ、親睦を深めていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU