文字サイズ
自治体の皆さまへ

information 各種情報(1)

31/40

北海道小平町

■YOSAKOIソーラン祭り市民審査員募集
演舞を観て感じた『感動』が審査基準のため、特別な技術や知識は必要ありません。
日時:
*6月8日(土)9時30分~19時00分
*6月9日(日)9時30分~22時00分
の中で3~4時間
場所:札幌市中央区 大通公園周辺
内容:YOSAKOIソーラン祭りにおける演舞の審査
定員:180人程度(抽選)
申込期間:4月1日(月)から4月30日(火)まで
申込方法:HP・FAX・郵送でお申し込みください。
※応募用紙はHPから入手可能です。
【URL】https://www.yosakoi-soran.jp/

問合せ:〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター4階 YOSAKOIソーラン祭り実行委員会
【電話】011-231-4351【FAX】011-233-4351

■留萌市立病院からのお願い
令和6年4月より外科外来の診療体制が下記のとおり、変更となります。

問合せ:留萌市立病院
【電話】0164-49-1011

■春のヒグマによる人身被害の防止~ヒグマとの事故を防ぐために~
*複数で行動し、音で存在を知らせましょう
野山には一人で入らず、複数で行動するようにしましょう。
入山するときは、クマ鈴やラジオ等を持ち、会話しながら、人の存在を知らせましょう。
また万が一、ヒグマに遭遇し、襲われたときのために、クマ撃退スプレーを持つようにしましょう。
*ヒグマの出没情報等に気を付けましょう
ヒグマは、市街地、公園、河川敷、緑地帯など、身近な場所にも潜んでいる可能性があります。
自治体のホームページや、新聞やテレビなどで、ヒグマの出没情報等を確認しましょう。
*残飯や生ごみの処理には注意しましょう
ヒグマは、いったんゴミの味を覚えると、それを目当てにゴミ捨て場などに繰り返し出没するようになります。ゴミを野外に放置したり、埋めたりしないようにしましょう。
*フンや足跡、食べた跡を見つけたら、すぐに引き返しましょう
ヒグマのフンや足跡、草や木などが食いちぎられた跡などを見つけたときは、すぐに引き返しましょう。
*落ち着いて行動しましょう
ヒグマに遭遇した場合は、落ち着いて行動しましょう。
逃げたり、さわいだり、慌てて行動すると、かえってヒグマを興奮させ、襲われる危険があります。
リュックや持ち物は回収せず、ゆっくりと静かに立ち去りましょう。

問合せ:留萌警察署
【電話】0164-42-0110

■春の交通安全運動の実施
~さあ青だ 踏み出す前に 再確認~
期間:4月6日(土)から4月15日(月)の10日間
運動重点:
*こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
*歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運動の励行
*自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
*飲酒運転の根絶
*スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
交通事故防止のポイント:
*こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
新入学の時期を迎え新たな春が始まり、新1年生の登下校が始まります。
小学生が歩行中に死傷した事故の特徴では
・低学年(1~3年生)が約7割で1年生が最も多い
・登下校中に多く、全体の約6割であることなど
があげられます。
また通学路においては、子どもの飛出し等が予想されますので、スピードダウンを徹底し、予測運転に努めましょう。
さらに歩行者であっても、交通ルールは厳守しなければなりません。
日常生活や教育現場において、保護者や教育関係者が継続した交通安全に関する教育を行いましょう。
*歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
横断歩道は歩行者が優先となります。歩行者の横断を妨げないようにすると共に車両を運転する場合は「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持ちましょう。
飲酒運転は悪質・危険な犯罪です。飲酒したら運転しない、飲酒運転車両に同乗しないなど、当たり前のことはしっかり守りましょう。
加齢とともに身体能力や運動能力は低下し運転操作ミスに繋がります。運転に不安を感じている高齢ドライバーやそのご家族の皆さん、安全運転相談ダイヤル「#8080」(シャーフ゜ハレハ゛レ)にお電話ください。
*自転車・電動キックボード等の利用時のヘルメット着用と交通ルールの厳守
運転中に転倒するなどして頭部を負傷した場合、致命傷となる可能性があります。安全のために自転車等に乗る際はヘルメットを着用しましょう。
自転車や電動キックボード等でも信号や一時停止など交通ルールをしっかり守り安全運転に努めましょう。

問合せ:留萌警察署
【電話】0164-42-0110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU