文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 町の補助・助成事業(1)

1/20

北海道幌加内町

町民の皆さまに関わる補助・助成事業をお知らせします。
申請方法や内容の詳細につきましては、各担当までお問合せください。

■地域振興室
《地域間交流・地域活性化》
▽事業名「夢・人・郷づくり事業補助金」
概要:以下の事業を行う場合、補助を行います。
(1)本町の振興発展のため、まちづくりに意欲のある町民を国内外へ調査研修等に派遣する場合
(2)国内外との交流および国内での発表会、競技会への参加をする場合
(3)町民の資質向上と意識改革のため講師を招へいし、講演会、研修会、学習会、イベント等を開催する場合
補助率:原則、対象経費の50%とし、対象経費及び金額は、下表に定めるとおりとします。ただし、当該事業に国、道又は団体等から助成があるときは、その相当額を控除します。

問い合わせ:地域振興室
【電話】35-2121

■産業課(1)
《農業関連》
▽事業名「農業振興奨励補助金」
概要:「幌加内町農業振興計画」に定める施策の推進を図るため、農業者、関係団体等が自ら取り組む、補助対象経費が原則50万円以上の事業に補助を行います。
対象事業:
(1)農業基盤整備事業
(2)営農施設整備事業
(3)農村環境整備事業
(4)環境保全対策推進事業
(5)農業機械導入事業
(6)営農対策推進事業
(7)奨励作物振興事業
(8)畜産振興対策事業
(9)アグリビジネス推進事業
(10)担い手農業者育成事業
(11)農村活性化推進事業
(12)地域営農緊急対策事業
補助対象者:農業協同組合・土地改良区・農地所有適格法人・営農集団等・町長特認団体等
※原則、個人での申請はできません。申請に関しては、役場またはJAきたそらち幌加内支所へお問合わせ下さい。
補助額:補助経費の2分の1以内の額
※対象事業毎に補助対象要件や補助金の額、割合などが異なりますので、農林振興係までご確認ください。

▽事業名「農業振興資金」
概要:農家・農業生産団体が自主的に農業経営を拡大し、地域に適応した近代的農業の確立と農家経済の安定を図るため、必要な資金の融資と利子の補給(4.0%以内)を行います。
融資額:
(1)個人の場合…営農施設整備1,000万円、その他の事業500万円
(2)農業生産団体の場合…1,000万円
※土地基盤整備、営農施設等整備、畜産振興、地力増進、特産物開発…融資率事業費の90%、融資利率6.5%以内、償還期間10年以内(内、据置期間3年以内)
※経営安定…融資率事業費の100%、融資利率、償還期間、据置期間は他と同様

▽事業名「狩猟免許等取得費助成金」
概要:有害鳥獣による農林水産物等への被害軽減を図るため、狩猟免許・猟銃の所持許可の取得又は更新、並びに猟銃等の購入に係る経費を助成します。
対象事業:
(1)第一種猟銃免許及び猟銃所持許可の取得又は更新に係る経費
(2)第一種猟銃所持許可を受けた者で猟銃等の購入に係る経費
対象者:町内に住所を有し租税公課を完納している者新たに第一種猟銃免許を取得後、法の規定による猟銃の所持許可を受けた者で、町から有害鳥獣の捕獲活動の要請があった場合、5年間従事することを誓約する者猟銃免許・猟銃所持許可の更新に係る経費は、町鳥獣対策実施隊員の者に限る
補助額:
・上記(1)の対象経費の全額で10万円以内
・上記(2)の対象経費の全額で20万円以内
※対象事業毎に補助対象要件などが異なりますので、農林振興係までご確認ください。

問い合わせ:産業課
【電話】35-2122

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU